【家計簿】チャレンジ2018。無事に最終週を迎えられました。
- 2018/12/23
- 20:00

チャレンジ企画、家計簿チャレンジ2018。おかげさまで、無事に最終週を迎えることができました。かなりおおざっぱな家計簿ですが、ブログで毎週レポートすることで、どうにか1年間つけ通すことができました。お付き合いくださったあなた、どうもありがとうございました。週ごとの増減はあったものの、通年では、ほぼ前年なみの支出に抑えられたようです。では、第51週目の家計レポートです。 今週のやりくり費は前年と比べて約7,...
【家計簿】久しぶりにホームセンターで買い物をしました。
- 2018/12/16
- 20:00

実は、季節に追いついていなかった手際家の花壇。重い腰をようやく上げて、ホームセンターまで花の買い出しです。庭のプランを練っていなかったので、1年草にしました。ポット苗のノースポールとパンジーを合わせて10個買いました。ノースポールは初めて植えました。楽しみです。その他に、外用のホウキとチリトリも買いました。チリトリは腰痛予防に、立ったままで使えるタイプに買い替えです。ホウキも傷んできたので買い替えで...
【家計簿】待ちに待ったタオル、「エアーかおる」を買いました。
- 2018/12/09
- 20:00

テレビ東京のカンブリア宮殿で見て以来、ずっと欲しかったタオルをついに買いました。浅野撚糸の「スーパーZERO®」が使われていて、吸水力が一般のタオルの1.6倍という「エアーかおる」です。ずっと売り切れでしたが、土曜に駅前のショッピングセンターをのぞいたら、ようやく販売が再開されていました。 さっそく使ってみると、評判通りの吸水性。驚きました。絶賛されているのも納得です。では、第49週目の家計レポートです。 ...
【家計簿】風邪に備えて葛根湯を買いました。
- 2018/12/02
- 20:00

会社でもぽつぽつ風邪で休む人が出てきています。お子さんだったり、本人だったり、いろいろですが、そろそろ風邪が流行しはじめる頃。そこで、今週は風邪に備えて葛根湯を買いました。葛根湯は数少ない手際家の常備薬です。風邪のひきはじめに飲みます。葛根湯の出番がなければそれに越したことはありませんが、念のため。では、第48週目の家計レポートです。 今週のやりくり費は前年と比べて約11,000円の減少です。内訳は、食費...
【家計簿】アフォガード風のパフェで親費が少し増えました。
- 2018/11/25
- 20:00

土曜はサクラ母が声をかけてくれて、久しぶりに近所の友人たち4人で食事をしました。サクラ母とは毎日のように顔を合わせていますが、4人揃うのは久しぶり。健康診断の話やら、子供の話やら、楽しい時間を過ごしました。近所のファミレスは、思い立ってすぐに集まれるところと、安上がりなところが気に入っています。エスプレッソ・ソフトという、ソフトクリームにエスプレッソをかけて食べるアフォガード風のパフェが美味しかっ...
【家計簿】無印良品週間で10%オフ。日用品を買い替えました。
- 2018/11/18
- 20:00

今週は無印良品週間だったので、定番ものの日用品で、買い替え時期がきたものを買いました。寝具やハンガーなどです。他には、自分の通勤用にリュックを買いました。これまでは斜めかけバッグでしたが、くたびれてきたので買い替えです。自転車通勤でカゴの出し入れをしなくてすむ、リュックにしました。さっそく使ってみると、背中が温かかったです。ひょっとしたら、夏は暑いかもしれません。では、第46週目の家計レポートです。...
【家計簿】LINEで固定電話に無料通話をかけてみました。
- 2018/11/11
- 20:00

LINEで固定電話にも無料通話が(Wi-Fiがある自宅でなら)出来ることを知って、かけてみました。初めに動画の広告が流れますが、3分間無料です。切れる前に音がするので、そろそろ、とあいさつもできます。高音質とはいきませんが、通話には十分な音質でした。手際家の固定電話の子機が、ノイズが入りがちなので気にならないのかもしれません。では、第45週目の家計レポートです。 今週のやりくり費は前年と比べて約1,500円の減...
【家計簿】晩ごはんは、モランボンのキムチチゲでした。
- 2018/11/04
- 20:00

そろそろ鍋料理が恋しくなる季節。家族からそろそろ食べたい、というリクエストがあり、今日の晩ごはんはキムチチゲでした。西友ネットスーパーでは取り扱いがない(実店舗にはあるかもしれませんが)モランボンのキムチチゲのスープを、先週、別のスーパーで買っておきました。おそらく、手際の住んでいるあたりの地元民にはお馴染みのモランボン。鍋料理は用意が簡単で体が暖まるので、寒い季節の休日の夕飯には、手際家の食卓に...
【家計簿】楽天西友ネットスーパーで500円オフクーポンを利用しました。
- 2018/10/28
- 20:00

毎週日曜に、食料品・日用品をネットスーパーでまとめ買いしています。西友ネットスーパーが楽天西友ネットスーパーに変わって、グランドオープン記念だとかで500円オフクーポンが使えました。会計の画面でクーポンが表示されて、はじめてクーポンの存在に気づきました。楽天西友ネットスーパーになってから、クーポンを2回、合計1,000円分も利用しています。楽天のアカウントを作り直すひと手間はありましたが、ネットスーパーで...
【家計簿】左手小指を包丁で切ってしまい、食費が増えました。
- 2018/10/21
- 20:00

料理中に左手小指を包丁で切ってしまいました。痛みもさることながら、ちょっとしたことでリズムが乱れていつもより時間がかかります。料理、洗濯、洗い物、掃除などの家事全般はもちろん、こうしてキーボードを打っていても入力ミスが増えます。我が左手小指よ、いつもありがとう。と、言い訳をしつつ、土曜の夕飯はパック寿司で済ませてしまい、食費が増えました。では、第42週目の家計レポートです。 今週のやりくり費は前年と...
【家計簿】サバの水煮缶でサバじゃがに初挑戦。サバ缶のストック決定。
- 2018/10/14
- 20:00

先日、テレビ東京の「カンブリア宮殿」でサバブームが取り上げられていました。今や、サバ缶の生産量がツナ缶を上回っているのだそう。驚きました。しかも、番組でサバの水煮缶を使った肉じゃがならぬ「サバじゃが」が紹介されていて、とても美味しそう。手際家には、家族がキャンプで余って持ち帰ったサバの水煮缶があったので、さっそくサバじゃがを作ってみました。サバに脂が乗っていて、想像以上に美味しかったです。これから...
【家計簿】楽天西友ネットスーパーからお詫びのクーポンが届きました。
- 2018/10/07
- 20:00

西友ネットスーパーを利用してきた手際です。楽天西友ネットスーパーに変わっても、引き続き買い物をしています(以前と同じく近くの西友から届きます)。今週の買い物で注文確定画面へ進むと、クーポンの表示が出ていました。クリックすると、楽天西友ネットスーパーのカスタマーサービスから、1,000円分のお詫びのクーポンが届いていました。なんでも、楽天西友ネットスーパーのサービス開始直後の問合せ対応と、停電でカスタマ...
【家計簿】缶詰のカレーを買ってローリングストックに挑戦。
- 2018/09/30
- 20:00

災害時の備蓄用として缶詰のカレーを買ってみました。レトルトカレーが家族に不評なので、缶詰に挑戦です。今回買ってみたのは、中村屋の「インドカレーチキン」です。マイルドを買うつもりでしたが、あいにく手際が買った店はマイルドの取り扱いがありませんでした。事前に電話しておけば、マイルドも取り置きしていただけるそうです。幸か不幸か、今週は急な残業があり、早速、缶詰のカレーの出番がやってきました。確かにスパイ...
【家計簿】旅行せず家で過ごす。さらに2本夏ドラマ完結へ。
- 2018/09/23
- 20:00

旅行も帰省もしない夏。代わりに楽しんでいた夏ドラマ、録画していたのをまだまだ見ています。今週最終回にたどり着いたのは、「遺留捜査」と「警視庁ゼロ係」。「遺留捜査」は、今シーズンももちろん「1粒で2度おいしい」です。犯人を当てるのと、最後に誰が泣くのかを当てるのと、2つの楽しみがあるのです。5チャンネル刑事ドラマファンは、かなりの確率で「役者さん」を手掛かりに犯人を当ててしまうので、犯人を絞り込みに...
【家計簿】旅行に行かない夏。ドラマがそろそろ最終回です。
- 2018/09/16
- 20:00

旅行も帰省もしない夏。代わりに楽しんでいた夏ドラマもそろそろ最終回です。今日の時点で見終わっているのは、「Dele(ディーリー)」と「刑事7人」。「Dele(ディーリー)」の最終回では泣きました。「刑事7人」は、次のシーズンが待ち遠しい終わり方でした。では、第37週目の家計レポートです。 今週は前年と比べて支出が約20,400円の減少です。内訳は、食費・日用品費で約2,200円減、子ども費で約9,700円減、親費で約1,100...