'18年4週目の家計簿報告。チョコレートを控えて食費が微減。
- 2018/01/28
- 20:00

簡単家計簿は安心家計ガイド実践編。手際家に予想される出費の山を乗り越えるべく、昨年大晦日にスタートを宣言した家計簿チャレンジ2018。 第4週目のレポートです。 第4週目は、対前年で1,300円ほど増えました。とはいえ内訳は、通院で3,000円ほど増額、食費・日用品などで1,700円ほど減額です。通院費は年間では前年と同じになる見込みなので、実質的には1,700円ほど減りました。 会社の健康診断で血糖値の判定がBになっ...
'18年3週目の家計簿報告。お茶とみかんをありがとうございました。
- 2018/01/21
- 17:00

簡単家計簿は安心家計ガイド実践編。手際家に予想される出費の山を乗り越えるべく、昨年大晦日にスタートを宣言した家計簿チャレンジ2018。 第3週目のレポートです。 第3週目は、対前年で2,000円ほど減りました。こども費は増えたのですが、先週に引き続き、いただきものおかげで「食費・日用品費」が減っています。 去年はこの時期に、お茶(緑茶)を500g5,580円で買っていますが、今年はいただきもので間に合っています...
2018年奇跡の手帳実践編。ガントチャートで『小さな習慣』。
- 2018/01/14
- 19:30

2018年奇跡の手帳実践編。今年は伊東屋のオリジナル手帳を使っている手際。ガントチャートで目標達成を管理するにあたり、『小さな習慣』を取り入れることにしました。(ガントチャート手帳って何?というあなた、是非こちらの伊東屋オンラインストアをご覧ください。ガントチャート手帳が注目の手帳として紹介されています。) ガントチャートで目標達成を管理しますが、ガントチャートに期限までの矢印は記入しません。○や△、...
'18年2週目の家計簿報告。野菜が高いので豚肩ロース肉をやめました。
- 2018/01/14
- 15:30

簡単家計簿は安心家計ガイド実践編。手際家に予想される出費の山を乗り越えるべく、昨年大晦日にスタートを宣言した家計簿チャレンジ2018。 第2週目のレポートです。 第2週目は、どうにか支出が対前年比で4,500円ほど減りました。先週に引き続き、年末・年始のいただきものおかげで「食費・日用品費」が減っています。 「食費・日用品費」は、野菜が値上がりしているので、豚肉を先週までの「肩ロース切り落とし」から「...
小学1年生。音読が苦手なら『たんたのたんけん』を読もう。
- 2018/01/08
- 18:00

小学1年生。鏡文字を書いていて、音読が苦手でちょっと心配。それなら、『たんたのたんけん』を家で音読しませんか。 読み聞かせをたっぷりしても、宿題で教科書の音読をしていても、自力読み・実力読み(はじめて見る文を自分だけで音読すること)ができるとは限りません。読み聞かせは耳で聞いていますし、教科書の音読では文章を覚えてしまっているのかもしれません。 もちろん、自分で読み始める時期は個人差があります。...
'18年1週目の家計簿報告。いきなり対前年比増で注意信号が点灯。
- 2018/01/07
- 17:00

簡単家計簿は安心家計ガイド実践編。手際家に予想される出費の山を乗り越えるべく、昨年大晦日にスタートを宣言した家計簿チャレンジ2018。 第1週目のレポートです。 第1週目にして、早くも支出が対前年比で26,000円ほど増えています。今年は正月に帰省したので「食費・日用品費」は減りましたが、帰省費用がかかりました。 「食費・日曜品費」以外の費目は、1,000円くらいずつ、じわりと増えています。あぶない、あぶな...