fc2ブログ

記事一覧

宅浪のサクラ、数Ⅰもセンター過去問演習を始めるってよ。

 先月(2月)から友人のお子さんであるサクラさんの勉強をみている手際です。サクラさんは自宅浪人(宅浪)をして、来年(2019年)、地方国立大を受験する予定です。二次試験の小論文と実技以外は、基本的に独学です。 『エクセルライト数学IA』の数Ⅰが一巡(毎日前日の復習もしているので、実質二巡)したサクラさん。英語に続き、数Ⅰも今週からセンター過去問演習を始めます。英語同様、週に1回分解くペースを予定していま...

続きを読む

ついに電動包丁研ぎ器を買いました。【'18年12週目の家計簿】

 アマゾンで欲しいものリストに登録すること1ヶ月。ついに、電動包丁研ぎ器を買いました。年季の入った実家の包丁にも切れ味が負けていたので、研ぎ器を探していたのです。  手際が使っている包丁は『暮らしの手帳』で買った、木屋のKR包丁です。砥石で研いできましたが、長年うまく研げないままでした。評判の良い研ぎ器は両刃向けが多いですが、これは片刃が研げる研ぎ器です。もちろん、両刃も研げます。 1度目、包丁...

続きを読む

宅浪のサクラ、英語はセンター過去問演習を始めるってよ。

 先月(2月)から友人のお子さんであるサクラさんの勉強をみている手際です。サクラさんは自宅浪人(宅浪)をして、来年(2019年)、地方国立大を受験する予定です。二次試験の実技と小論文以外は、基本的に独学です。 英語は『フォレスト解いてトレーニング』のレベル1が一巡したので、今週からセンター過去問演習を始めます。1週間に1回分を解く予定です。 サクラさんは現役で使った赤本を持っているので、その赤本を使い...

続きを読む

今週、家計簿は2行だけで記入完了。【'18年11週目の家計簿】

 手書き簡単家計簿で、ごくごく簡単に家計簿をつけている手際です。平日に買い物をするのは、ほぼネットのみ。今週は、味噌を店で買いましたが、家計簿はたった2行で記入が完了しました。現金の残高も合っています。なにしろ、1週間たっても財布にレシートは1枚だけ。現金が合わない方が不思議です。 では,第11週目の家計レポートです。  今週は、なんとか前年と比べて減りました。わずか200円ほどですが。内訳は、食費・...

続きを読む

宅浪のサクラ、生物は『エクセル生物』1冊だけに絞るってよ。

 先月(2月)から友人のお子さんであるサクラさんの勉強をみている手際です。サクラさんは自宅浪人(宅浪)をして、来年(2019年)、地方国立大を受験する予定です。二次試験の実技と小論文以外は、基本的に独学です。 今週から、いよいよ『エクセル生物(総合版)』で本格的に生物を始めます。『エクセル生物』は、(過去問以外)これ1冊だけで生物を済ませたい人におすすめの問題集です。センターだけでなく、私立大、国公立...

続きを読む

鰹節をプライベートブランドに切り替えるのは断念しました。【'18年10週目の家計簿】

 「節約よりも生活水準を下げる方が支出を減らせる。」(←過去記事のリンクです)とばかりに、パックの鰹節をスーパーのプライベートブランドに変えて2袋ほど試しました。 ところが、みそ汁の味が変わってしまい、しかも、一向に慣れません。もちろん味噌は同じです。仕方がありません。プライベートブランドの鰹節はあきらめて、何十円か高いですが元のメーカー品に戻しました。 また何か別のもので試すことにします。 では...

続きを読む

【宇宙一わかりやすい高校生物の使い方】宅浪のサクラ、生物も始めるってよ。

 先月(2月)から友人のお子さんであるサクラさんの勉強をみている手際です。サクラさんは自宅浪人(宅浪)をして、来年、地方国立大を受験する予定です。二次試験の実技と小論文以外、基本的に独学です。 今週からは、生物の勉強を始めます。使うのは『宇宙一わかりやすい高校生物』です。1週間でざっと3章を読み終えるペースを予定しています。  『宇宙一わかりやすい高校生物』の内容は「生物基礎」なので、これだけで...

続きを読む

イオンお客様感謝デー、WAON POINT(ワオンポイント)カードを見せれば他社クレジットカード使用でも5%オフ。【'18年9週目の 家計簿】

 27日朝、いつも通りモーサテ(モーニングサテライト)を見ながら支度をしていると、イオンお客様感謝デーのCMが流れました。 通勤途中、ちょっと寄り道になりますが、遊歩道沿いにイオン系のグルメシティがあります。久しぶりに会社帰りに買い物をすることにしました。  なかなかATMに行けないので、クレジットカード派の手際です。エコバックのポイントを貯めている習慣で、ワオンポイントカードと(イオンのマークがつ...

続きを読む

スポンサーリンク

プロフィール

手際良子

Author:手際良子
ご訪問ありがとうございます。
1968年生まれ。会社員です。総務部で総務や経理の仕事をしています。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

スポンサーリンク