宅浪のサクラ、高知大学に再挑戦を誓う。
- 2018/04/30
- 14:00

今年、友人のお子さんであるサクラさんの勉強をみている手際です。サクラさんは、奈良教育大学の伝統文化教育専攻・文化遺産教育専修を受験するつもりで自宅浪人(宅浪)を選びました。 ところが、ここ数週間は、志望校をめぐって揺れ動く日々を過ごしていました。ついに先週、奈良教の受験をやめる決断をしました。 そして、今週、サクラさんは現役時に志望した高知大学農林海洋科学部の再挑戦を決意しました。 奈良教受験を...
高校時代の友人とランチ。今週は支出激増。【家計簿】
- 2018/04/29
- 23:00

ゴールデン・ウィークに入りました。手際は仕事が9連休です。 あれやこれや外出予定を入れたら、あっという間に支出が増えてしまいました。・髪を切る。切りたいと思いつつ先に延ばしていましたが、ようやく美容院でカットしました。・高校時代の友人とランチ。コメダでお茶→イタリアンでパスタランチ→パンケーキ屋でデザート、と店をはしごして、おしゃべりに花を咲かせました。・友人とのランチでお腹がいっぱいになり、家族...
宅浪のサクラ、決断する。さよなら、奈良教育大学。
- 2018/04/23
- 20:00

今年、友人のお子さんであるサクラさんの受験勉強をみている手際です。サクラさんは、奈良教育大学の伝統文化教育専攻・文化遺産教育専修を受験するつもりで自宅浪人(宅浪)を決めました。将来、美術・工芸品を修復する仕事に就くのが希望です。文化遺産好きなサクラさんが、自分で調べて奈良教育大を志望校に決めました。 基本的に独学です。ただし受験勉強をみるにあたって、(以前、絵画教室に通っていたとはいえ)二次試験...
スマホ画面が固まった!Androidスマホがフリーズして焦る。【家計簿】
- 2018/04/22
- 22:00

昨日は、スマホ画面が固まって焦りました。Googleの検索窓に打ち込んだら、検索結果は表示されるのですが、いくらタップしてもフリーズしてページが開きません。そのうち、「Googleアプリが停止しました」と表示され画面が暗転。 再起動しても、現象は変わらず。メールの送受信は出来るし、カレンダーアプリも動くし、検索も出来るのに、肝心の検索結果が相変わらず全く開けません。 パソコンで検索すると、キャッシュをクリア...
【小学生の英語勉強法2】自宅学習・自力読みの救世主現る。
- 2018/04/17
- 20:00

ORT(オックスフォード・リーディング・ツリー)のレベルが順調に上がっているかに見えた子ども(前回の記事はこちらからどぞ)。しかしある日、子どもの口から衝撃の発言が飛び出しました。 「ねぇ、いつになったら英語が読めるようになるの?」 そう、シャドーイングができていて、(絵本ですから絵を手掛かりに)内容もだいたいつかめていた子どもでしたが、CDなしでは英文が読めていなかったのです。 読めているの...
続・宅浪のサクラ、ゼロからの政治・経済。「経済」は順調。
- 2018/04/16
- 20:00

今年、友人のお子さんであるサクラさんの勉強をみている手際です。サクラさんは自宅浪人(宅浪)で地方国立大を受験予定です。二次試験科目の小論文と実技以外は、基本的に独学です。 「政治・経済(政経)」は今年、ほぼゼロから独学で勉強しているサクラさん。「政治」分野だった1週目は用語に苦戦していましたが、「経済」分野に入った今週は順調です。 質問は「国債」のみ。国が、未来のいつ、いくら払うかを約束して買っ...
庭のアスパラガスを収穫しました。春ですね。【家計簿】
- 2018/04/15
- 17:15

自宅の庭にアスパラガスを植えています。家を建てた翌年に苗を植えて、かれこれ18年くらい経っています。ズボラな手際は、アスパラガスも植えっ放しで、化成肥料をパラパラとまき、収穫シーズン後にそのまま伸ばして葉を茂らせるだけ。こんな育て方でいいのか怪しいのですが、毎年、春の収穫を楽しませてくれます。 採れたてのアスパラガスはみずみずしくて、甘いです。サラダ、パスタ、ピザで食べました。手間いらずで、気を付...
【小学生の英語勉強法1】ABCの歌、フォニックスとORT多読。
- 2018/04/11
- 22:30

小学生から自宅でスタートする英語の勉強法。目指すは、そう、中学で英語が苦手にならないこと。ひょっとして、小さすぎる目標でしょうか。物足りないでしょうか。 小学生の時期は、たくさん友達と遊びたい(遊ばせたい)です。勉強なら、まず、算数と国語を大事にしたいです。小学校低学年で特別に勉強が出来るわけではないだけに、せめて、英語が好きになって欲しい。そんな小学生のための英語勉強法です。 耳の良い小学生で...
『快読100万語!ペーパーバックへの道』で英語の多読を開始。
- 2018/04/10
- 20:00

子どもがまだ小学生だった頃、たまたま書店で手に取った『快読100万語!ペーパーバックへの道』。手際が英語の多読をスタートするきっかけとなった本です。 当時、子どもは小学2年生。アルファベットソングとアルファベットのフォニックス読みをボチボチと練習していた頃です。 子どものことはさておき、自分でもペーパーバックが読めるようになるかもしれないと、わくわくしました。辞書を引くのが遅い手際にとって、...
宅浪のサクラ、ゼロからの政治・経済。「夜警国家」に苦戦。
- 2018/04/09
- 20:00

今年、友人のお子さんであるサクラさんの勉強をみている手際です。サクラさんは自宅浪人(宅浪)で地方国立大を受験予定です。二次試験科目の小論文と実技以外は、基本的に独学です。 「政治・経済(政経)」は今年、現役での受験で使わなかっただけでなく、高校時代に授業すら受けていないサクラさん。参考書は『センター試験 政治・経済 集中講義』を使用。ほか、友達から譲り受けた教科書と資料集などを使って、ほぼゼロ(...
大ピンチ!強風で塀の枕木が1本倒れました。【家計簿】
- 2018/04/08
- 18:00

自宅正面を枕木の塀で囲っている手際家。今週、強風が吹き、帰宅するとその枕木のうちの1本が倒れていました。ありがたいことに、親切なご近所さんが、倒れた枕木を道路から家の敷地内に移動してくれていました。 庭土の土留めも兼ねている枕木。倒れた跡には、枕木1本分、庭の土が露わになっていました。しかも、夜から雨の予報です。土が流出したらと思うと心配でしたが、差し当たって手の施しようがないので週末に直すこと...
目標達成に向けてtodo管理アプリ「リズムケア」を導入【奇跡の手帳スマホ編】
- 2018/04/04
- 21:45

紙の手帳からスマホのカレンダーアプリとtodoアプリへ、4月から「奇跡の手帳」を変えることにしました。 使い始めたのは、「超じぶん管理「リズムケア」」、「Microsoft To-Do」、そしてお馴染み「Googleカレンダー」です。いずれも無料です。「リズムケア」は、スマホの下に小さくアンカー広告が表示されますが、さほど気になりません。 中でも「リズムケア」アプリは、間違いなく目標達成・todo管理の最強ツールです。名前...
NHKラジオ英会話が、4月から高校生向けにリニューアル。
- 2018/04/03
- 20:00

NHKラジオ英会話が、この4月から高校生向けにリニューアルスタートしました。「会話」はもちろん「大学受験」や「検定試験」にも対応できるようにカリキュラムが組まれます。文法と基礎単語が徹底強化されるそうです。どうです、期待が高まりませんか。 これまで、ラジオ英会話は大人向けの英語講座でした。もちろん以前から多くの高校生が聴いていたことでしょう。でも、受験向けリニューアルを歓迎しない理由は思い当たり...
宅浪のサクラ、「政治・経済」も始めるってよ。
- 2018/04/02
- 20:00

今年、友人のお子さんであるサクラさんの勉強をみている手際です。サクラさんは自宅浪人(宅浪)で地方国立大を受験予定です。二次試験科目の小論文と実技以外は、基本的に独学です。 社会は科目選びからのスタートです。というのも、今年、現役での受験では社会が受験科目ではなかったからです。志望校はセンターで理科と社会から3科目が課されます。サクラさんは、社会から2科目選ぶことにしています。 社会は、「日本史...
ヘアカラートリートメントを買ってみました。【家計簿】
- 2018/04/01
- 18:30

白髪が年々増えてきている手際。自宅でヘアカラーをしています。カラーリングが多少でも長持ちすることを期待して、ヘアカラートリートメントを買ってみました。 まだ使いはじめです。カラー効果は「なんとなく」染まったかな、という程度。けれども嬉しい誤算がありました。ヘアカラートリートメントのトリートメント効果です。これまで、シャンプーとリンスは家族と共用で「かゆみ止め」タイプを使っていて、髪のパサつき...