fc2ブログ

記事一覧

【日本赤十字社・豪雨災害義援金】少額なら amazon pay で。

ささやかですが西日本豪雨災害の義援金を日本赤十字社に寄附しました。クレジットカード払いで、義援金を託したいなら、amazon payが便利です。Amazonのアカウントがある人なら、日本赤十字社に100円から1,000,000円まで寄附できます。Amazonに登録したクレジットカードから義援金が引き落とされます。ただし、所得税の寄附金控除を受けるのなら、日本赤十字社のサイトからでないと領収証が出ませんのでお気を付けください。Amazon...

続きを読む

【宅浪のサクラ】生物はセンター過去問に入っていた。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。サクラさん、生物は、いつの間にやらセンター過去問をスタートさせていました。先週の土曜、Trello(トレロ)のカードに勉強メニューを入力したときに、はじめて知りました。   今週、2015年本試験を解き終えたサクラさん。時間も計って解いているそうです。その上、選択問題の選択しなかった方の問題は、後から別に解いたそうです。センターの問題を...

続きを読む

【宅浪のサクラ】英語はVintage(ヴィンテージ)に入っていた。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。英語はいつの間にやら『Vintage(ヴィンテージ)』をスタートさせていたサクラさん。この前の土曜、サクラさんと2人でTrello(トレロ)のカードに勉強メニューを入力していて、はじめて知りました。水曜にはもう、今週予定していた5、6、7章の勉強を完了です。『Vintage(ヴィンテージ)』は学校採用で、サクラさんが持っていました。『Next Stage(ネ...

続きを読む

【リライズ】白髪染めに時短革命。週に1度たった5分で完了。

花王の白髪染め、リライズを使い始めました。一言で感想を言うなら、「白髪染めに革命が起きた」、です。リライズは、カラートリートメントのように手軽で髪を傷めず、しかも、ヘアカラーより短時間でしっかり染まるのです。最初は1回5分を週に3度ですが、以降は、週に1度、たった5分で完了です。髪質が太くて硬く、美容院でも必ず時間を延長されるくらい色が入りにくい手際ですが、しっかり染まりました。カラートリートメン...

続きを読む

【宅浪のサクラ】タスク管理アプリTrello(トレロ)の使い方、受験勉強編。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今回は、サクラさんと手際の「受験勉強用Trello(トレロ)の使い方」をご紹介します。この前の土曜から、勉強に使うアプリをリズムケアからTrello(トレロ)に変えました。Trelloもリズムケア同様、無料で使えます。リズムケアと違って広告は出ません。スッキリして見やすいです。(リズムケアもそれほど広告は気になりませんでしたが。)Trelloはタスク...

続きを読む

【宅浪のサクラ】えっ、私立なら別の学科?模試の会場、遠くしちゃってごめんね。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。サクラさんの志望校は、家から遠く離れた高知大です。浪人当初から、私立の併願校は地元の大学にしたい、という希望は聞いていました。これまでの話し合いで、いくつかの大学が候補にあがり、その内1校が次回の河合塾マーク模試の会場になっていました。日大です。さすがは幅広い学部がある日大、高知大の志望学部と同じ系統の学部もありました。高知大...

続きを読む

【宅浪のサクラ】いよいよ、数Ⅰはチャートをスタート。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。数学の勉強にエクセル数学オレンジ版を使ってきたサクラさん。数Ⅰは、満を持してチャートに切り替えることにしました。ただ、何色にするかで、しばし話し合い。     センターなので、白か黄色かで迷いました。数研出版のサイトを見ても、白だとセンターにはぎりぎり。結局、サクラさんが白を持っていたことと、白の方が解説が丁寧そう、という理由...

続きを読む

食器の水切りかごをステンレス製に買い替え。【家計簿】

食器の水切りかごをステンレス製に買い替えました。水を受けるトレイが斜めになっていて、シンク内に水が流れ落ちていく作りになっています。伸縮するので置き場所に困りません。 これまでは、プラスチック製のかごを使っていました。長年使って、そろそろ買い替えどき、と思ってから、さらに使って、ようやく買い替え。もっと深いタイプや、大きいタイプ、網目が細かいタイプ、著名な料理研究家がプロデュースしたとても美しいも...

続きを読む

SBI証券でiDeCoイデコ。年払いにするなら、ここに注意。

SBI証券で個人型確定拠出年金(iDeCoイデコ)を運用しています。節税重視で運用商品に預貯金を選ぶなら、イデコは年払いがお勧めです。年1回の拠出なら年間の手数料が871円ですむからです。SBI証券の場合、運営管理機関分は口座管理費用がかかりません。(楽天証券、大和証券、マネックス証券、イオン銀行もかからないようです。)年間にかかる費用は、国民年金基金連合会分の103円と信託銀行分の768円だけです。ただし年払いには...

続きを読む

SBI証券でiDeCoイデコ。年2回のボーナス払いに変えました。

SBI証券で個人型確定拠出年金(iDeCoイデコ)を運用しています。先日、掛金の払込方法を、毎月払いから年2回のボーナス払いに変えました。手際がイデコを始めた頃、掛金の払込方法は毎月定額払いだけでした。けれども、今年からは掛金が年単位で管理され、納付の回数を減らすこともできるようになりました。納付の回数を減らせば、毎月払いと比べ、口座管理費用を減らすことができます。そこで、これまで買っていた投資信託を売却...

続きを読む

【宅浪のサクラ】ラジオ「現代英語」のシリア内戦に戸惑う。

6月からNHKラジオ「高校生からはじめる『現代英語』」を聞き始めたサクラさん。先週は、シリア内戦がテーマでした。(サクラさんは1週間遅れのストリーミングで聴いています。)サクラさん宅にお邪魔したときに感想をきくと、シリア情勢がさっぱりわからない様子。世界遺産など文化的な面では、外国のことにもかなり詳しいサクラさんです。けれども、政治や経済には、これまであまり興味がなかったようです。せっかくの機会なの...

続きを読む

ほこりセンサー付きコードレス掃除機で掃除が楽しくなりました。【家計簿】

先週注文したアイリスオーヤマの掃除機が届きました。コードレス、ステックタイプのIC-SLDCP5 です。 早速使ってみました。ゴミセンサーが付いていて、チリやホコリの多いところでは、センサーの表示ランプが緑から赤に変わります。それと同時に、吸引力もハイパワーに切り替わります。吸い終わるとランプがまた緑にもどり、パワーも戻ります。パワーが切り替わるので、充電した電池が長持ちしそうです。手際家は小さな家なので、...

続きを読む

スポンサーリンク

プロフィール

手際良子

Author:手際良子
ご訪問ありがとうございます。
1968年生まれ。会社員です。総務部で総務や経理の仕事をしています。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

スポンサーリンク