fc2ブログ

記事一覧

ストレスをセルフケア。部屋の模様替えを考える。【コーピング4】

コーピング(ストレス対処法)をリスト化して、ストレスをセルフケアします。今回は、「部屋の模様替えを考える」です。別に、机やテーブルを前に、図面を書くわけではありません。・寝る前に、あのチェストを動かしたらどうだろう、とか、本棚の場所を変えよう、と想像する。・家のポストに入っていたイケアのカタログを眺めて、こんな部屋はどうか、と想像する。そんなことをあれこれ考えていると、だんだんと楽しい気分になって...

続きを読む

【宅浪のサクラ】私立大なら、きれいなところ・近いところ。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。サクラさんの高知大志望は揺るぎませんが、浪人ですし、私立大も併願で受験します。私立大なら、ある専門職の国家資格が取れる大学を希望しているサクラさんです。10月からは併願私立大の過去問練習もスタートする予定。この前の土曜には、サクラさんのお母さんも交え、併願校の話し合いをしました。サクラ母:いろいろ調べてみたんだけど、○○女子(家か...

続きを読む

【家計簿】旅行に行かない夏。ドラマがそろそろ最終回です。

旅行も帰省もしない夏。代わりに楽しんでいた夏ドラマもそろそろ最終回です。今日の時点で見終わっているのは、「Dele(ディーリー)」と「刑事7人」。「Dele(ディーリー)」の最終回では泣きました。「刑事7人」は、次のシーズンが待ち遠しい終わり方でした。では、第37週目の家計レポートです。 今週は前年と比べて支出が約20,400円の減少です。内訳は、食費・日用品費で約2,200円減、子ども費で約9,700円減、親費で約1,100...

続きを読む

【宅浪のサクラ】次回河合全統マーク模試の目標点を決めました。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。河合全統マーク模試の結果が自宅に届いたサクラさん。すでに先週の土曜に得点をネットで見ていましたが、改めて、自分で細かく模試結果を確認していました。数学は2次関数が得点できていて手応えを感じている様子。課題はやはり英語だと、再認識していました。けれども先週は、英語長文300を2問しか進めていませんでした(ターゲットやラジオ講座、長...

続きを読む

【中小企業】クラウドの販売管理ソフトを試用中です。

相変わらず、業務効率化に燃えている手際です。クラウドの販売管理ソフトに変えたくなり、さっそく2社に試用を申し込みました。現在は、自社用に開発してもらった販売管理ソフトを使っています。Windows7対応のソフト改修には、時間とお金をかけました。それなのに、気が付けば、Windows7サポート終了の2020年1月14日が間近に迫ってきました。そこで、Windows10対応の社内プロジェクトチームを立ち上げています。クライアントPC...

続きを読む

【中小企業】会議にもタスク管理アプリ「Trelloトレロ」を使ってみました。

パソコンにプロジェクターをつないで、会社の毎月の定例会議にも、ボード型タスク管理アプリ「Trelloトレロ」使ってみました。そう、サクラさんの受験勉強にや志望校のメモに使っている「Trelloトレロ」を、です。トレロはボードにリストに分けてカードを並べられ、しかもボード上のカードを別のリストに自由に移動できるので、付せんを貼って、はがして、また貼るように動かせます。会議でホワイトボードに書いていくよりも、使い...

続きを読む

ストレスをセルフケア。宝くじが当たったら何に使うか考える。【コーピング3】

コーピング(ストレス対処法)をリスト化して、ストレスをセルフケアします。今回は、「宝くじが当たったら何に使うか考える」です。手際は、夜、ふとんに入ってから眠りに落ちるまでの数分間に考えることがあります。別に、実際に宝くじを買っていなくてもいいのです。もし、宝くじに当たったら何に使おうかと考えるだけで、楽しい気分になってきます。そして、いつの間にか眠りに落ちます。近所にも「宝くじがあたったら何に使う...

続きを読む

【中小企業】グループウェアはデスクネッツ・ネオに決定。

このところ、会社にグループウェアを導入すべく行動している手際です。グループウェアとは、PCやタブレット・スマートフォンを使って、社内の情報共有やコミュニケーションを活性化させ、業務を効率よく行うためのツールです。先日、グループウェア導入に会社の決済が下りたものの、どこのグループウェアにするか、迷いに迷いました。最終的に、デスクネッツ・ネオに決定しました。クラウド版です。初期費用は、かかりません。月...

続きを読む

河合塾Kei-Net(ケイネット)で模試判定システムを使ってみました。

河合塾のサイトKei-Net(ケイネット)で会員登録をして、模試判定システムを使ってみました。模試判定システムでは、受験した全統模試の成績を入力すると、志望大学の合格可能性の判定が出ます。大学・学部を指定して合格可能性を判定することができるのはもちろん、現在の成績で、合格圏に達している大学・学部も検索できます。あと何点上積みすれば、志望校のC判定・B判定・A判定に届くのか。配点の違いから、実は、こちらの...

続きを読む

【家計簿】サンの塩焼きが食卓に初登場しました。

秋の味覚サンマ。土曜の夕飯、手際家の食卓に今シーズン初登場しました。塩焼きにして、大根おろしを添えて食べました。脂が乗っていて、美味。秋の恵みに感謝です。では、第36週目の家計レポートです。 今週は前年と比べて支出が約5,800円の減少です。内訳は、食費・日用品費で約1,200円減、子ども費で約7,300円減、親費で約2,700円増です。家計簿チャレンジ2018、あなたもご一緒にいかがですか。以下、簡単家計簿は安心家計ガイ...

続きを読む

【宅浪のサクラ】模試ナビで河合マーク模試の結果を確認。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。模試ナビで河合マーク模試の結果を確認しました。数学は順調です。センター換算点で目標点にあと少しまで迫りました。もともと目標点が高い数Ⅰは少し足りず、目標点が低い数Ⅱは目標点を超えました。ただし、自己採点と比べて数Ⅰで2点減、数Ⅱで3点減でした。マークミスかな?この5点を足せば、センター換算点で目標点を確実に超えていました。特に、数...

続きを読む

『ワン・シング』自分に問い続ける力。質問が人生を決める。

『ワン・シング』。 (以下、『ワン・シング 一点集中がもたらす驚きの効果』ゲアリー・ケラー/ジェイ・パパザン著 2014年 SBクリエイティブ株式会社 より、適宜引用しています。)タイトルを見て、「マルチタスクよりシングルタスク」という内容を予想していましたが、その予想はいい意味で裏切られました。もちろん、手際の好きな「マルチタスクよりシングルタスク」というような、ライフハックも載っています。けれども『...

続きを読む

河合塾第2回全統マーク模試の結果が模試ナビで確認できます。

河合塾第2回全統マーク模試を受験した高3生・高卒生のあなた、結果が気になりませんか。模試ナビにログインして、解答用紙番号+コード(7桁の数字)を入力すれば、一足早く結果が見られますよ。解答用紙番号とコードは、解答用紙の綴りの表紙に書いてあります。余っているマークシートの解答用紙には、解答用紙番号は書いてありますが、コードは解答用紙の綴りの表紙にしか載っていません。表紙の「重要!!」の矢印の先の数字で...

続きを読む

ストレスをセルフケア。好きなだけ眠る。【コーピング2】

コーピング(ストレス対処法)をリスト化して、ストレスをセルフケアします。今回は、「好きなだけ眠る」です。平日は、仕事や家事、なんやかやでバタバタと過ぎていきます。「頑張るストレス」には気分をリラックスさせるものがいいそうですから、「(週末に)好きなだけ眠る」をリストに載せました。眠っている状態で「気分」云々(うんぬん)はさておき、リラックスできることは間違いないです。手際の場合、金曜は夜家事もほど...

続きを読む

【夜家事】暗くても大丈夫。ゴミ・ホコリ感知センサー付き掃除機がお勧め。

夜家事派のあなたにお勧めする掃除機は、ゴミ・ホコリ感知センサー付き掃除機です。いろいろなメーカーから出ています。センサー付きといえば、ロボット掃除機にも憧れますが、床に物を置けなくなるという噂を耳にしてしり込み。    ゴミ・ホコリ感知センサー付き掃除機なら、暗くても「きれいになった」ことが分かります。ゴミ・ホコリがある時はランプが点灯したり赤くなったり、きれいになったらランプが消灯したり緑になっ...

続きを読む

スポンサーリンク

プロフィール

手際良子

Author:手際良子
ご訪問ありがとうございます。
1968年生まれ。会社員です。総務部で総務や経理の仕事をしています。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

スポンサーリンク