【宅浪のサクラ】10月22日。センター試験確認はがきが届く。
- 2018/10/22
- 23:55

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日も会社帰りの夕方に、サクラさん宅にお邪魔しました。今日も甘酒をいただきながら勉強の進み具合を聞きます。計画した勉強メニューを順調にすすめています。ただ、数学のセンター過去問は、旧課程の年なのに手際がよく確かめずに割り振ってしまいました。そこはもちろん、現行課程に該当する問題を解いたそうです。その後、センター試験確認はがきが...
【高3生】まだセンターの受験科目を変更するチャンスがあります。
- 2018/10/22
- 20:00

センター試験の出願は終わりましたが、今になって、センターの受験科目を変えたい・増やしたい人がいるかもしれません。安心してください。まだ、センター試験の受験科目を変更するチャンスがあります。10月下旬に、センター試験確認はがきが届きます。このタイミングで、センター試験の受験科目を変更することができます。受験科目の変更ですが、手続き上は「訂正」です。『受験案内』27ページの(4)の表の「訂正に当たっての注意...
【家計簿】左手小指を包丁で切ってしまい、食費が増えました。
- 2018/10/21
- 20:00

料理中に左手小指を包丁で切ってしまいました。痛みもさることながら、ちょっとしたことでリズムが乱れていつもより時間がかかります。料理、洗濯、洗い物、掃除などの家事全般はもちろん、こうしてキーボードを打っていても入力ミスが増えます。我が左手小指よ、いつもありがとう。と、言い訳をしつつ、土曜の夕飯はパック寿司で済ませてしまい、食費が増えました。では、第42週目の家計レポートです。 今週のやりくり費は前年と...
【宅浪のサクラ】河合塾全統センター試験プレテストに申し込み。
- 2018/10/20
- 20:00

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。土曜の今日は、サクラさんの部屋にお邪魔して1週間の勉強メニューを決める日です。その前にまず、河合塾全統センター試験プレテストに申し込みました。サクラさんにとっては、センタープレが最後の模擬試験。外部生の模試の受付は9月から始まっていて、会場によっては定員締切でした。サクラさんは、第3回マーク模試と同じ会場に申し込みました。受験...
【宅浪のサクラ】10月19日。生物は検定交雑と分離比の問題。
- 2018/10/19
- 23:55

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日も会社帰りの夕方に、サクラさん宅にお邪魔しました。甘酒をいただきながら勉強の進み具合を聞きます。計画した勉強メニューは完了しました。そこで、弱点補強の相談です。サクラさんは、生物の検定交雑と分離比の問題をやるつもりだと言っています。解説を読んでも、まだ腑に落ちないところがあるのだそう。帰宅後、『図説生物』や『エクセル生物』...
【時短】髪型をショートボブに変えて、シャンプーとドライヤーを時短。
- 2018/10/19
- 20:00

髪型をショートボブに変えました。シャンプーもタオルドライもドライヤーもこんなに時短できるとは。ドライヤーのヘアブローが苦手なので、長年、髪を一本結びができる長さにしていました。ただ、髪の量が多い上に長めなのは、うっとうしく感じることもありました。美容師さんに「髪が跳ねないように肩に着かないくらいで」と頼むと、短い方が髪が内側にカーブするから跳ねにくいとアドバイスされました。そこで思い切ってショート...
【宅浪のサクラ】10月18日。お説教を神妙な面持ちで聞く。
- 2018/10/18
- 23:55

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日も会社帰りの夕方に、サクラさん宅にお邪魔しました。昨日は勉強そっちのけで「デザインあ展」に出かけたサクラさん。今日はその「お説教」ということで、夕方にもかかわらずリビングに通される手際。お茶を出されましたが口をつけずに、まずは「お説教」から。これからが大事な時期だと諭します。・模擬試験もあと2回。手ごたえを感じてセンター試...
【中小企業】会議にも「Trelloトレロ」。今月も使いました。
- 2018/10/18
- 20:00

ボード型タスク管理アプリ「Trelloトレロ」。パソコンにプロジェクターをつないで、先月から会社の毎月の定例会議に使い始めました。ボード型でリストに分けてカードを並べられ、しかもカードを移動できるので、付せんを貼って、はがして、また貼るように動かせます。今月の定例会議のボードに、リストは5個。「議案」、「アクションプラン【前月】」、「達成・完了(期限内)」、「着手済み・途中経過(期限内)」、「アクション...
【宅浪のサクラ】10月17日。勉強しないで「デザインあ展」に出かける。
- 2018/10/17
- 23:55

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日は仕事中に、サクラ母からLINEが来ました。チラリと見ると、なんでもサクラさんが課題を終わらせずに「デザインあ展」に出かけて、まだ帰ってこないという内容。「どうしましょう」とあります。勤務時間終了後、LINEに返信。まず、スタンプを送信。それから、今日はサクラさん宅に行かないこと、明日以降も行かないこと、1人で勉強できないならどこ...
【高3生】そろそろ、センター試験までの勉強計画を立てよう。
- 2018/10/17
- 20:00

センター試験まであと3ヶ月ほど。現役生は初めてのセンター試験ですね。入試直前期、焦らず着実に勉強を進めるために、そろそろセンター試験までの勉強計画を立てましょう。勉強が予定通りに進んでいると、勉強への力が湧いてくるものです。もちろん、既におおまかな計画は立てていることでしょう。人それぞれですが、例えば、10月は受験用の問題集に取り組む(傍用問題集を解いている人ももちろんいることでしょう)。11月は志望...
【宅浪のサクラ】10月16日。サクラ、生物を前倒しで進める。
- 2018/10/16
- 23:55

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日も会社帰りの夕方に、サクラさん宅の玄関先にお邪魔しました。まず、タスク管理アプリ「トレロ」を見ながらサクラさんの勉強の進み具合を聞きます。この前の土曜、生物は予備日を織り込んでペース配分しているのかも、と感じた手際です。これは、全くの見当違いだったようです。昨日も1日分前倒していましたが、もう今日には、今週の生物を全範囲終...
ストレスをセルフケア。マイ・ベストソングを考える。【コーピング8】
- 2018/10/16
- 20:00

コーピング(ストレス対処法)をリスト化して、ストレスをセルフケアします。今回は「マイ・ベストソングを考える」です。子供の頃から歌謡曲が大好き。小学生の頃は、ラジオのヒットチャートをノートに毎週記録していた程です。今も、音楽が好きです。そんな手際がたまに考えるのが、この歌手のベストソングは何の曲か、です。例えば、西城秀樹なら「ブルースカイ・ブルー」です。「傷だらけのローラ」、「情熱の嵐」、「激しい恋...
【宅浪のサクラ】10月15日。サクラ、オープンキャンパスの誘いを断る。
- 2018/10/15
- 23:55

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日も会社帰りの夕方に、サクラさん宅の玄関先にお邪魔しました。着いてすぐに、サクラ母を交えてオープンキャンパスの話題。サクラ母は先日から、○○大のオープンキャンパスに行くように言っているのですが、サクラさんは乗り気ではありません。「模擬試験の前日なんだし、行く気になれないよ」と言うサクラさん。その後の日程だと12月、と聞くと、なお...
【宅浪のサクラ】勉強場所のローテーションに飽きてくる。
- 2018/10/15
- 20:00

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。サクラさんは宅浪なので、予備校の自習室で勉強とはいきません。自宅や公共施設の空会議室、公共施設のオープンスペースで勉強しています。公共施設ですから、他の利用者もいます。年配の人たちの会話を小耳にして、カラオケや旅行で楽しそうなのには驚いたそう。今は自宅も入れて、おもに3ヶ所で勉強しているものの、さすがに飽きてきたそうです。そこ...
【家計簿】サバの水煮缶でサバじゃがに初挑戦。サバ缶のストック決定。
- 2018/10/14
- 20:00

先日、テレビ東京の「カンブリア宮殿」でサバブームが取り上げられていました。今や、サバ缶の生産量がツナ缶を上回っているのだそう。驚きました。しかも、番組でサバの水煮缶を使った肉じゃがならぬ「サバじゃが」が紹介されていて、とても美味しそう。手際家には、家族がキャンプで余って持ち帰ったサバの水煮缶があったので、さっそくサバじゃがを作ってみました。サバに脂が乗っていて、想像以上に美味しかったです。これから...