fc2ブログ

記事一覧

【宅浪のサクラ】10月31日。明日、サクラ母が赤本を買う予定。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日も会社帰りの夕方に、サクラさん宅にお邪魔しました。スマホでトレロ(タスク管理アプリ)の勉強メニューをチェックしながら話します。今日も順調に、チェックボックスにチェックを入れられました。英語の長文以外は、センター過去問にどっぷり浸かっているサクラさん。今は、センター過去問→参考書→センター過去問→参考書、の繰り返しです。私立大...

続きを読む

【中小企業・働き方改革】グルプウェアのデスクネッツ・ネオをスタート。

先月、会社にグループウェア導入の決裁が下り、デスクネッツ・ネオに決定しました。そして、ようやく全員にログイン案内メールを出すことができました。10月末を期限に決めていたので、ぎりぎりセーフです。スケジュール共有、有給申請、社用車の管理、在席確認と伝言、メッセージなど、運用開始は11月からを予定しています。嬉しいことに、ネオ経由の有給申請の第1号は、11月を待たずに出ました。本社ではなく、外の事業場(客先...

続きを読む

【宅浪のサクラ】10月30日。NHKラジオ講座のテキストを届けました。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日も会社帰りの夕方に、サクラさん宅にお邪魔しました。英語のリスニング対策にNHKのラジオ講座を聴いているサクラさんです。今日は、ラジオ英会話とラジオ現代英語の2冊を届けました。シャドーイングも続けています。午後に所用で外出していたサクラさんですが、午前中に課題を順調に片づけたそうです。「当然」と言わんばかりの表情で頼もしいで...

続きを読む

【宅浪のサクラ】10月29日。全統マーク模試の自己採点結果を聞く。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日も会社帰りの夕方に、サクラさん宅にお邪魔しました。昨日受けた全統マーク模試の自己採点結果を聞きました。今回、生物は目標点まであと少しのところまで伸ばせました。生物はサクラさんにとって最重要科目。自己ベストの得点が出せました。数Ⅱも目標点には届きませんでしたが、(得点で、ですが)自己ベストです。少しずつですが、点が伸びてきて...

続きを読む

ストレスをセルフケア。緑茶を飲む。【コーピング10】

コーピング(ストレス対処法)をリスト化して、ストレスをセルフケアします。今回は「緑茶を飲む」です。お茶の産地で生まれ育ったので、緑茶が好きです。深蒸しのやぶきた茶を濃く入れて、味わいます。熱いお湯のまま入れています。猫舌ですぐには飲めませんが、おいしい温度で飲み損ねないよう、飲み頃を狙って味わいます。ホッとするひととき。それでは、ストレスのセルフケア、4ステップです。ステップ1 コーピングリストを...

続きを読む

【家計簿】楽天西友ネットスーパーで500円オフクーポンを利用しました。

毎週日曜に、食料品・日用品をネットスーパーでまとめ買いしています。西友ネットスーパーが楽天西友ネットスーパーに変わって、グランドオープン記念だとかで500円オフクーポンが使えました。会計の画面でクーポンが表示されて、はじめてクーポンの存在に気づきました。楽天西友ネットスーパーになってから、クーポンを2回、合計1,000円分も利用しています。楽天のアカウントを作り直すひと手間はありましたが、ネットスーパーで...

続きを読む

【宅浪のサクラ】併願大学の検討と次週の勉強計画を立てる。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。土曜の今日はサクラさんの部屋にお邪魔して、併願校を検討したり来週の勉強計画を立てたりました。併願校は、ある国家資格が取れるところに限定して受験予定です。センターでおさえるところを1、2校、一般入試受験で2、3校を受ける方向でサクラ母を含めて話し合いました。少し前までは地方の私立大も候補に入っていましたが、やはり私立は家から通え...

続きを読む

【宅浪のサクラ】10月26日。明日の予備日は自由に使えます。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日も会社帰りの夕方に、サクラさん宅にお邪魔しました。残業してしまい手際の到着が少し遅くなりましたが、本日も順調に課題を済ませていたサクラさん。明日の予備日はサクラさんが自由に使えます。日曜に全統マーク模試が控えているので、模試に向けて気になるところを復習する予定だそうです。数学と生物を中心に勉強するつもりと言っていました。実...

続きを読む

【イデコ】10月26日。平成30年分の払込証明書が届きました。

SBI証券でイデコ(iDeCo・個人型確定拠出年金)を運用している手際です。本日、国民年金基金連合会から「平成30年分小規模企業共済等掛金払込証明書 確定拠出年金(個人型)」のはがきが届きました。今年は年の途中に、年2回(6月と12月)のボーナス払いに切り替えましたが、払込予定額も含め1年分の掛金合計が証明されています(切り替え手続きの申し込みは7月にしました)。SBI証券に年末調整で1年分の控除を受けられるよう...

続きを読む

【宅浪のサクラ】10月25日。大学MAPを広げて話し合い。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日も会社帰りの夕方に、サクラさん宅にお邪魔しました。本日も夕方の時点で課題は済ませていたサクラさん。11月中には高校に調査書を頼もうと、サクラ母を交えて話し合いました。調査書をいつ受け取るかは先生と相談するとしても、何通必要かは早めにお知らせした方が良さそうです。調査書を依頼するには、受験校を決める必要があります(サクラさんの...

続きを読む

【時短家事】買い物する時間帯を朝の通勤途中に変えて時短。

普段は、週末にネットスーパーを利用しています。購入履歴が残っているので、定番商品は迷わず買えます。しかし先日、JAの卵の取り扱いがなくなっていることに気づかず、注文し損ねました。卵は朝食の納豆に、お弁当の卵焼きに、もちろん他の料理にも欠かせません。とはいえ、夕方の混んだスーパーでは、卵1パック買うだけでもレジの行列が待っています。そこで、朝の通勤途中で買い物を済ませることにしました。24時間営業のス...

続きを読む

【宅浪のサクラ】10月24日。現行課程の過去問のありがたみを知る。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日も会社帰りの夕方に、サクラさん宅にお邪魔しました。本日も順調。数学の旧課程の問題を解き始めて、現行課程の過去問のありがたみを感じはじめたサクラさんと手際。そういえば、今年2018年の本試験問題をまだ解いていない、という話になりました。サクラさんが使っているのは現役時代に買った赤本で、当然ですが、今年の問題は載っていません。日曜...

続きを読む

【1秒時短】クッションファンデのリキッドが付きにくくなったら。

毎朝、時短の味方になってくれているメイベリンのクッションファンデーション。洗顔後にすぐ使えて、軽い着け心地。手も汚れません。しかもノンコメド。  ただ、約60%が化粧水成分とうたわれているだけに、しばらく使っているとリキッドがクッションの下の方に溜まるのか、スポンジに付きにくくなってきます。クッションにスポンジをギュッと押しつけていましたが、朝はそれすら気が急きます。そこで、スポンジでクッションをつ...

続きを読む

【宅浪のサクラ】10月23日。センター数学・旧課程の統計には散布図と箱ひげ図が出てこない。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日も会社帰りの夕方に、サクラさん宅にお邪魔しました。今日も順調に勉強メニューを進めていました。数学のセンター過去問は、現行課程での範囲を確認して割り振り直しました。ただ、旧課程の統計の問題は、現行課程の統計の問題とは傾向が違うので解かないことにしました(散布図や箱ひげ図が出てきません)。そういえばサクラさん、半袖シャツでした...

続きを読む

ストレスをセルフケア。刑事ドラマの犯人を考える。【コーピング9】

コーピング(ストレス対処法)をリスト化して、ストレスをセルフケアします。今回は「刑事ドラマの犯人を考える」です。刑事ドラマ好きですが、テレビのチャンネル権がないので録画したドラマを中断することもしばしば。そんな中で自然と始めたのが、「刑事ドラマの犯人を考える」です。ただし日本の刑事ドラマだと、出演者で犯人を当てやすいのであまりお勧めできません(もちろん日本のドラマもいいですが)。海外ドラマで、先に...

続きを読む

スポンサーリンク

プロフィール

手際良子

Author:手際良子
ご訪問ありがとうございます。
1968年生まれ。会社員です。総務部で総務や経理の仕事をしています。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

スポンサーリンク