【宅浪のサクラ】12月27日。数Ⅰの解き直しも、40分で90点。
- 2018/12/27
- 23:55

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。本日も会社帰り、サクラさん宅にお邪魔しました。今日の数Ⅰも、去年の河合全統センタープレを解き直しました。第1問、25点(25点中)。第2問、25点(25点中)。第3問、24点(30点中)。第4問、16点(20点中)。合計90点(100点満点中)でした。解き直しなので各大問に10分、計40分間での挑戦です(マークシートへの記入は省略)。制限時間60分で100...
【宅浪のサクラ】12月26日。数Ⅱの解き直しは、40分で90点。
- 2018/12/26
- 23:55

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。本日も会社帰り、サクラさん宅にお邪魔しました。今日の数Ⅱは昨日決めた通り、去年の河合全統センタープレを解き直しました。第1問、30点(30点中)。第2問、23点(30点中)。第3問、17点(20点中)。第4問、20点(20点中)。合計90点(100点満点中)でした。解き直しなので、各大問に10分、計40分間での挑戦です(マークシートへの記入は省略)。サ...
【宅浪のサクラ】12月25日。数Ⅱは時間が足りませんでした。
- 2018/12/25
- 23:55

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。本日も会社帰り、サクラさん宅にお邪魔しました。今日の数Ⅱは去年のセンタープレを解きました。第1問、まずまず。第2問、間違えた問題も前向きに復習。第3問、とれたはずの問題を確実にとれば目標点。第4問、最初の方だけで時間切れ。5分短い時間で解いているとはいえ、時間があれば第4問で少なくとも5点は取れそうでした。というわけで、明日は...
【家計簿】チャレンジ2018。無事に最終週を迎えられました。
- 2018/12/23
- 20:00

チャレンジ企画、家計簿チャレンジ2018。おかげさまで、無事に最終週を迎えることができました。かなりおおざっぱな家計簿ですが、ブログで毎週レポートすることで、どうにか1年間つけ通すことができました。お付き合いくださったあなた、どうもありがとうございました。週ごとの増減はあったものの、通年では、ほぼ前年なみの支出に抑えられたようです。では、第51週目の家計レポートです。 今週のやりくり費は前年と比べて約7,...
【宅浪のサクラ】12月19日。数Ⅱが時間内に解き終わりませんでした。
- 2018/12/19
- 23:55

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。本日も会社帰り、サクラさん宅にお邪魔しました。数Ⅰと数Ⅱは、マーク模試を1日おきに解いています。今日は数Ⅱの日。時間内に最後の問題までたどり着けませんでした。明日は微積と三角関数を復習予定です。今は練習あるのみ。明日の数Ⅰもマーク模試を解く予定です。生物はエクセル生物のセンタータイプのDNAの問題を解きました。知識問題の補強をした...
【宅浪のサクラ】12月17日。日曜は苦手の英語対策に費やしました。
- 2018/12/17
- 23:55

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。本日も会社帰り、サクラさん宅にお邪魔しました。日曜は英文法を総復習したサクラさん。数学と生物なら一日中でも平気だけれど、英語は本当にきつかった、というのがサクラさんの弁。今日、センター第2問Aを解いて半分くらいの出来だったそうです。第2問Aだけなら時間もかからない(かけられない)ので、明日もまた解く予定です。数Ⅱは現役時代の河...
【宅浪のサクラ】12月15日。センターの受験票が届いていました。
- 2018/12/16
- 23:55

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。木曜、金曜が会社の会議と忘年会で行けず、土曜、ようやくサクラさん宅にお邪魔できました。センターの受験票が届いていて、試験会場がわかりました。サクラさんの家からだと、バスを乗り継いで行けます。まずまずの近さで、よかったです。河合全統センタープレの結果も届いていました。模試は受けた直後に復習をして弱点補強をしていることもあって、セ...
【家計簿】久しぶりにホームセンターで買い物をしました。
- 2018/12/16
- 20:00

実は、季節に追いついていなかった手際家の花壇。重い腰をようやく上げて、ホームセンターまで花の買い出しです。庭のプランを練っていなかったので、1年草にしました。ポット苗のノースポールとパンジーを合わせて10個買いました。ノースポールは初めて植えました。楽しみです。その他に、外用のホウキとチリトリも買いました。チリトリは腰痛予防に、立ったままで使えるタイプに買い替えです。ホウキも傷んできたので買い替えで...
【宅浪のサクラ】12月11日。生物は「目」・「耳」の暗記を追加。
- 2018/12/11
- 23:57

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日もサクラさん宅にお邪魔しました。先週からサクラさんは、生物「系統と分類」を強化中。毎日、プリントでテストをして覚えてきました。本日からは、テストに「目」と「耳」も加わりました。明日は「中枢神経系」も加えます。生物で出てくる漢字は、現国で出てくる漢字以上に「書き」が覚えにくそうです。すらすらと書いていくサクラさんには、本当に...
【宅浪のサクラ】12月10日。生物「系統と分類」の暗記は一巡。
- 2018/12/10
- 23:57

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日もサクラさん宅にお邪魔しました。先週からサクラさんは、生物「系統と分類」を強化中。サクラさんは暗記用に『得点源・生物』を使っていて、毎日1ページサクラさんが暗記することにしました。そして、その日に手際が作ったプリントで暗記したページをテストします。さらに、翌日にはもう1ページプラスし、最後のぺージを暗記する頃には「系統と生...
【家計簿】待ちに待ったタオル、「エアーかおる」を買いました。
- 2018/12/09
- 20:00

テレビ東京のカンブリア宮殿で見て以来、ずっと欲しかったタオルをついに買いました。浅野撚糸の「スーパーZERO®」が使われていて、吸水力が一般のタオルの1.6倍という「エアーかおる」です。ずっと売り切れでしたが、土曜に駅前のショッピングセンターをのぞいたら、ようやく販売が再開されていました。 さっそく使ってみると、評判通りの吸水性。驚きました。絶賛されているのも納得です。では、第49週目の家計レポートです。 ...
【宅浪のサクラ】12月4日。生物「系統と分類」で「ム」と「ノ」を違える。
- 2018/12/04
- 23:55

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日もサクラさん宅にお邪魔しました。現在サクラさんは、生物「系統と分類」を暗記中。今日は「系統と分類」のテスト2日目です。昨日のテストにさらに空欄を増やしましたが、こちらは全問正解です。そして、今日、新しく暗記したページのテストもしましたが、「グロムス類」を「グロノス類」と間違えました。「ム」と「ノ」の違いですが、残念ながら満...
【宅浪のサクラ】12月3日。生物「系統と分類」の暗記をアシスト。
- 2018/12/03
- 23:55

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。今日もサクラさん宅にお邪魔しました。現在サクラさんは、数Ⅰ「データの分析」に加え、生物「系統と分類」も強化中。なんでもサクラさんにとって「系統と分類」はとにかく暗記しにくい分野なのだそう。そこで、手際が暗記のアシストを買って出ることにしました。サクラさんは生物の暗記に「得点源」を使っているので、毎日1ページ、その日に暗記したペ...
ストレスをセルフケア。M1グランプリで笑う。【コーピング15】
- 2018/12/03
- 20:00

コーピング(ストレス対処法)をリスト化して、ストレスをセルフケアします。今回は「M1グランプリで笑う」です。今年もM1グランプリが放送されました。霜降り明星は初めて見ましたが、面白かったです。もう、笑いすぎて息が苦しいほど。1本目で優勝を確信しました。ただし、リスト化はしたものの出番は年に1度です。繁忙期の師走には、笑いでストレスをケアしましょう。それでは、ストレスのセルフケア、4ステップです。ス...
【家計簿】風邪に備えて葛根湯を買いました。
- 2018/12/02
- 20:00

会社でもぽつぽつ風邪で休む人が出てきています。お子さんだったり、本人だったり、いろいろですが、そろそろ風邪が流行しはじめる頃。そこで、今週は風邪に備えて葛根湯を買いました。葛根湯は数少ない手際家の常備薬です。風邪のひきはじめに飲みます。葛根湯の出番がなければそれに越したことはありませんが、念のため。では、第48週目の家計レポートです。 今週のやりくり費は前年と比べて約11,000円の減少です。内訳は、食費...