【1秒時短家事】鶏モモ肉はカット済みを買うことにしました。
- 2019/01/29
- 20:00

お弁当に夕飯に、鶏モモ肉は手際家で頻繁に登場する食材です。これまでは1枚肉を買って、包丁で切っていました。西友ネットスーパーだと、1枚を買った方が100gあたり22円安いからです。けれどもカット済みの鶏モモ肉を買ってみて、下ごしらえの時短が22円に勝りました。鶏肉を包丁で切るのとカット済みの鶏肉とでは、気軽さが格段に違うのです。たとえば、お弁当の準備なら、ビニール袋に鶏肉と塩麹を入れて揉み込むだけ。あっ...
【庭仕事】青シソ(大葉)の種を自家採種。
- 2019/01/28
- 20:00

小さいながらも庭がある手際家。時短・節約志向の庭づくりを始めました。庭に植えた覚えのない大葉が生え、料理にちょくちょく使っていました。お隣さんからのこぼれ種が芽を出したようです。ありがたいです。1月の庭には、すっかり茶色くなった大葉の穂が立っていました。そのままにしていても、来年生えるのかもしれません。けれども、せっかくなので種を採ってみることにしました。参考にした本はこちらです。 茶色でカラカラ...
【宅浪のサクラ】厳しい自己採点結果。
- 2019/01/27
- 20:00

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。センター試験後、あっという間に1週間が過ぎました。いまだにセンター結果が信じられない手際ですが、これが現実。入試の怖さを改めて思い知らされました。サクラさんのセンター自己採点は(生物を除き)とても厳しい結果でした。高知大への出願を迷うほどです。志望学科はセンター試験の配点が高く、2次試験での逆転が難しいからです。私立大は、当初...
【宅浪のサクラ】目が冴えて眠れない。
- 2019/01/17
- 20:00

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。昨夜は眠れなかったサクラさん。寝る直前まで数学をやったせいで、目が冴(さ)えたのかも。ところが、日中も眠気に襲われることもなく過ごしていたそうです。さすがに、センター試験が迫ってきて緊張しているようです。去年はこんなことなかったのにな、と言っていました。緊張するのは、この1年頑張ってきた証(あか)しでしょう。とはいえ今日は、ぐ...
【宅浪のサクラ(母)】私大併願校候補を増やしていました。
- 2019/01/16
- 20:00

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。仕事帰りにサクラさん宅にお邪魔すると、サクラ母から私立併願校の相談されました。便利なネット出願時代、センター利用でも前日「18日(金)消印有効」の私立大も多いです。もちろん、センター試験後の出願が可能な大学もありますし、センターを利用しないなら、締切がもっと先の大学もあります。もともと、併願の私立大学はある国家資格が取れる学科を...
【1秒時短家事】使用後の洗濯ネットのファスナーを閉めるのをやめました。
- 2019/01/15
- 20:00

毎回洗濯の度に、洗濯ネットを2、3枚使っている手際です。これまで習慣で、洗濯ネットから洗濯物を出した後、洗濯ネットのファスナーを閉めていました。ですから次回洗濯するときには、空っぽの洗濯ネットのファスナーを開けて洗濯物を入れていました。たかがファスナーの開閉ですが、洗濯を毎日1回はするとして、1年で365回。1回の洗濯に3枚の洗濯ネットで、年間のべ1,095枚の洗濯ネットの開け閉めです。空っぽの洗濯ネット...
【庭仕事】生ごみコンポストで堆肥作り。
- 2019/01/14
- 20:00

小さいながらも庭がある手際家。時短・節約志向の庭づくりを始めました。年初から張り切ったものの、冬の今はあまりできることがありません。植えたいと思った春に咲くムスカリの球根は、秋か、遅くとも12月中には植えなければならないようでした。春には芽が出た状態の苗が出回るようなので、苗を植えてみることにします。冬の今できるのは、どうやら土づくりです。そこで、生ごみコンポストで堆肥作りをすることにしました。 も...
【宅浪のサクラ】出願用にパソコンとプリンターを購入。
- 2019/01/13
- 15:29

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。センター試験目前ですが、苦手の英語は、毎日過去問を1年分解き続けています。目標点に届かなかったら、翌日も同じ問題を解きます。数Ⅰ・数Ⅱ・生物の勉強は、サクラさんに全部任せています。サクラ母はセンター試験を前に、私立の併願大学の出願準備中。出願用に、パソコンとプリンターも購入しました。(もちろん、出願のため「だけ」に買ったわけでは...
ストレスをセルフケア。無人島へ持っていく飲み物を考える。【コーピング16】
- 2019/01/08
- 20:00

コーピング(ストレス対処法)をリスト化して、ストレスをセルフケアします。今回は「無人島へ持っていく飲み物を考える」です。友人たちとの忘年会で、一同、盛り上がりました。手際は「水」と「緑茶」まではすぐに決まりましたが、いまだに3つ目で迷っています。コーヒーにするか、紅茶にするか。気晴らしに、なかなか良いです。友人の一人は、「水・コーヒー・牛乳」と即答でした。コーヒー中毒だったり、オレンジジュースだっ...
【1秒時短家事】洗面所に腕時計を置いて身支度を時短。
- 2019/01/07
- 20:00

洗面所に時計がなかったので、朝の身支度中に時間を確かめたいときには、別の部屋の時計を見ていました。(腕時計は重く感じるので、帰宅するとすぐに外し、外出する直前に着けています)時計が目の前にないと、ついつい時間をオーバーしてしまうこともあります。別の部屋の時計を見るとなると、その動作の何秒かがもったいないです。そこで、洗面所に自分の腕時計を置くことにしました。帰宅後すぐに洗面所でうがいと手洗いをしま...
【庭仕事】時短・節約志向の庭作り、スタート。
- 2019/01/06
- 20:00

小さいながらも庭がある手際家。憧れの庭はイングリッシュガーデン。けれども現実は厳しく、1月なのに今日もまだ雑草取り。恥ずかしながら、手入れの行き届いていない庭です。新年を迎え、今年は庭仕事も楽しもうと決めました。広さも、予算も、時間も、庭仕事の技量にも制約はありますが、それなりに理想の庭を目指します。花が咲いていて目で楽しめて、野菜も収穫できて食べても楽しめるのが手際の理想です。その上、あまり手間...
【宅浪のサクラ】学校販売の河合塾Kパックに数Ⅰ数Ⅱが入っていました。
- 2019/01/05
- 20:00

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。本日、年が明けてからはじめてサクラさん宅にお邪魔しました。年明け初日なので、まずは合格祈願のお守りを。サクラさんは風邪を警戒して、今年は初詣には行っていないとのこと。(サクラさん宅は、大みそかの夜というか元旦の夜にお参りするので)さて、このところセンター試験に向けて、センター過去問と模試の解き直しをしているサクラさん。数Ⅰと数Ⅱ...
【宅浪のサクラ】年末年始はLINEでやり取りしています。
- 2019/01/02
- 20:00

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。12月31日から1月4日まで、サクラさんとはLINEでやり取りすることにしました。現在、センター試験に向けて、センター過去問と模試の解き直しをしています。毎日、得点によって次の回に進むか、もう一度解くかを決めています。サクラさんは、すっかり勉強のペースをつかんだ様子。ただ気がかりは、数学の問題が足りなくなりそうなことです。数ⅠAと数ⅡBは...