fc2ブログ

記事一覧

【安心家計】6月末。預金を合計し、ローン残高を確かめよう。

6月も終わり。早いもので、今年も半年過ぎました。半年に1度は、お金がどこにどれだけあるのか確かめましょう。安心家計に欠かせない作業です。まず、記帳した通帳やネットバンクのアプリで預金の残高を確かめます。口座がいくつかあるなら、全部を合計します。定期預金にしているなら、それも足します。ボーナスがあるなら、ボーナスの支給日で合計するのもいいですね。残高が多めで、気分よく作業できます。次に、貯蓄性のある...

続きを読む

リコール対象自転車・電動自転車の簡単な見分け方。

ブリジストンとヤマハの自転車・電動自転車でリコールが発表されました。「一発二錠(乗っている人にはわかると思います)」の機能がついた自転車・電動アシスト自転車で、錠の誤作動があったそうです。リコールですから、点検と改修は無料です。毎日ヤマハの電動自転車で通勤している手際。錠の誤作動は、ハンドルロックのケースの破損などが原因だそうですが、自転車に乗っていてハンドルが動かなくなったら危ないので、さっそく...

続きを読む

Amazonアウトレットで本を買いました。

本好き・活字中毒の手際。本代を節約するため、ビジネス書はもっぱらブックオフで買っています。ブックオフで買うと、新品より安い上に、店頭で手に取って、書き込みの有無や匂いなどの傷み具合が確かめられて安心です。とはいえ、ブックオフで売っていない本を読みたくなることもあります。昨日はこの本。 Amazonで検索し中古品の出品をクリックしてみると、そこに「Amazonアウトレット」の見慣れない文字が。「Amazonアウトレッ...

続きを読む

【健診】糖代謝がB判定。まず1つ、生活習慣を変えました。

会社の健康診断で、2年連続して糖代謝がB判定でした。基準値を越えたのは、HbA1cの項目です。基準値が5.5%以下のところ、前回は5.7%、今回が5.9%。(空腹時血糖は、まだ基準値を超えていません。)50歳を過ぎている手際ですから、1型糖尿病になることはまず考えられません。体質にもよるでしょうが、2型糖尿病は生活習慣を見直せば予防が可能です。1年だけのB判定なら、「たまたま」と自分に言い聞かせてもいいでしょう。け...

続きを読む

【時短料理】急な残業に備えてBプランCプランメニューをスタンバイ。

時に、急な残業が避けられないことがあります。そんな時にあわてないために、いつもより時短で料理するBプラン、Cプランの夕飯メニューを常にスタンバイしています。30分程度の残業なら、通常メニュー(調理時間約20分~25分)。ご飯、みそ汁、主菜、サラダ、漬物など(たくあん、辛子明太子)。1時間までの残業用にBプランのメニュー(調理時間約10分~15分)。みそ汁をインスタントに変え、通常メニューと同じ材料でより時短の...

続きを読む

【睡眠負債解消】あと30分長く眠るために実践したこと。

睡眠負債が気になる手際。会社の昼休みに10~15分程度の昼寝をしていました。少し眠るだけでも、眠気がスッキリして午後の仕事がはかどります。それでも週の後半には疲れを感じ、夕食後にソファーに座ってテレビドラマを見たが最後、うとうとし始めて眠ってしまい、ドラマは覚えていないわ、家事と入浴が深夜に近くなるわ、そのうち目が冴(さ)えてくるわ、おかげで翌朝眠いわ、と負のスパイラル。結局、土曜に睡眠負債を返済する...

続きを読む

【1秒時短家事】老眼世代の洗濯に、ワンハンドプッシュ!

買い置きしていたアタックネオ抗菌EXをようやく使い切り、アタックゼロ・ワンハンドプッシュを使い始めました。 老眼で洗剤のキャップの目盛りが見えにくくなった手際に、ワンハンドプッシュは快適です。柔軟剤やウール用洗剤のキャップは大丈夫ですが、老眼がすすむにつれ、濃縮タイプの液体洗剤のキャップの目盛りが見えにくく、計量にかすかにストレスを感じていました。反射神経も悪いのか、洗剤の量が足りなかったり、多すぎ...

続きを読む

【中小企業】高卒学卒者、採用申し込みシーズン到来。

今年も、高校3年生向け採用申し込みのシーズンがやってきました。6月半ばまでに、ハローワークに求人申込書を持参する予定です。高校生の新卒採用はハローワークを経由して、高校に求人を出します。日程をはじめ、ルールがきちんと決まっています。今年は高卒学卒者で初めて、プログラマー職の募集もすることにしました。スタンドアローン(あまりないです)やクライアントサーバシステム(こちらが多いです)の開発担当の増員で...

続きを読む

【1秒時短家事】メガネをキュキュットクリア泡スプレーで洗って朝の身支度を時短。

メガネをかけている手際にとって、朝の身支度に欠かせないのは「メガネを洗う」こと。料理の油はねなのか、洗剤でメガネのレンズを洗わないとレンズのくもりが取れません。メガネ屋さんからメガネ洗いで気を付けるように言われたのは、「水」で洗うことと、「中性洗剤」で洗うことです。プラスチックレンズのコーティング加工(キズ予防や紫外線カットなど)は、お湯(ぬるま湯も)やせっけんに弱いのだそうです。そこで最近使って...

続きを読む

スポンサーリンク

プロフィール

手際良子

Author:手際良子
ご訪問ありがとうございます。
1968年生まれ。会社員です。総務部で総務や経理の仕事をしています。
日商簿記1級、AFP/FP2級です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

スポンサーリンク