fc2ブログ

記事一覧

宅浪のサクラ、単語帳アプリ「ターゲットの友」をアップグレード。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。

今週、LINEでサクラさんに、旺文社の単語帳・ターゲットシリーズの無料アプリ、「ターゲットの友(以下、タゲ友)」をすすめてみました。

さっそく、やってみたサクラさん。

土曜に会って、どんな調子かきいてみると、毎日朝晩、「今日の5問」に挑戦していました。
そう、せっせと5問を5回ずつすすめています。
ホーム画面のカレンダーが黄色になっていまいた。(今日の5問に挑戦すると、カレンダーに色が付きます。)

間違えた問題が、次の回でもう一度出題されるところが気に入ったそうです。
記憶があいまいな単語は、何度も練習できますね。

そこで、友人(サクラさんのお母さん)に了解をもらい、有料版「必勝パック」にアップグレードしました。
リスニングツール「マイリスニング」と、苦手な単語を効率的にトレーニングできる「苦手特訓モード」のセットです。
今なら600円。

友人:えっと、毎月600円なの。勉強するならいいよ。
サクラさん:ちがう、1回600円払うだけだよ。ずっと使えるんだよ。

そう、課金は1度だけです。

これでもう、「今回の成績」(英単語と正解・不正解が表示される)画面で英単語をタップすれば、正解の日本語が表示されるようになります。(手際もアップグレードしたくなってきました。×の単語の意味をすぐに確認してすっきりしたいです。)

有料版をダウンロード後、サクラさんと一緒に、英語音声チェックの画面の使い方とスピード調整、全国ターゲット選手権の使い方を確認しました。

サクラさんはまだ、選手権には挑戦していなかったようです。
英単語暗記の大敵「飽き」を追い払うのに、ランキングはおすすめです。
志望校を登録すれば、志望校別のランキングも出ます。
タイムボーナス加算を目指して、「秒で」答えられるようになったらしめたもの。
反射的に答えられるスピードにまで達すれば、もう忘れません。

もっとほかにも、充実の機能がありそうです。
サクラさんの方が手際より、新しい機能を見つけて使いこなせるようになるのは間違いないでしょう。
サクラさんに使い方を教えてもらうのが楽しみです。

単語帳のターゲットシリーズはこちら。

   

それでは、タゲ友で単語学習、4ステップです。

ステップ1 タゲ友アプリをスマホにダウンロードする。

旺文社のサイトはこちらからどうぞ。
まずは無料で試してみてください。

有料版にアップグレードするなら、6月7日まで、必勝パックへのアップグレードが特別価格の600円です。
1回の課金で通年使えます。

ステップ2 毎日、朝晩「今日の5問」に挑戦。

タゲ友のホーム画面に、カレンダーと一緒にアイコンが出てきます。
朝の5問は、5時~11時、夜の5問は、18時から24時が解禁時間です。
1セット5問のプチリーグです。5問を5回挑戦できるので、順調に正解できたら、1日に50問クリア可能です。
挑戦したら、カレンダーに色が付きます。

「わからない」ボタンを押すと、正解が表示されます。
まだ覚えていない単語なら、「わからない」ボタンを押して、暗記します。

「わからない」ボタンを押した単語は、次の5問でまた出題されます。
まだ不安なら、また「わからない」ボタンを押して再確認します。

もし有料版を使っているなら、「今回の成績」画面で英単語をタップすると日本語が表示されます。
不正解の単語も、正解の単語も確認できます。英語→日本語→英語、とタップするたびに変わります。
ついつい勘で答えて正解してしまっても、もう一度確認できます。

ステップ3 全国ターゲット選手権に挑戦。

タゲ友のホーム画面から、今度はトロフィーのアイコンをタップ。
はじめはルーキーリーグからチャレンジします。
Section別に20問ずつ出題されます。
正解率でS~Dまでランク付けされ、各パートがオールB以上でメジャーリーグに挑戦できます。

有料版なら、間違い単語が日本語表示されたり、苦手な単語の特訓やマイ単語帳で暗記の完成度も確認できます。

ステップ4 英語音声のチェック。

無料版でも、もし手元にターゲットの単語帳があるなら、ヘッドホンのアイコンをタップします。
音声を流してチェックできます。
読み上げるスピードとポーズ(間)のタイミングを別々に調節できます。

有料版なら、英単語表示と音声だけでなく、日本語表示、例文表示、シャッフル再生、苦手単語のみ再生、などいろいろできます。

ターゲットを学校で配られていても、アプリのアップグレードがおすすめですよ。
いえ、単語帳にターゲットを使っているなら、なおさらアプリもおすすめです。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

プロフィール

手際良子

Author:手際良子
ご訪問ありがとうございます。
1968年生まれ。会社員です。総務部で総務や経理の仕事をしています。
日商簿記1級、AFP/FP2級です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

スポンサーリンク