顎関節症になり、マウスピースを買ってみました。【家計簿】
- 2018/06/17
- 16:51
このところ、右顎(あご)に異変を感じていた手際です。
食事や歯磨きで口を開けると、痛みます。
食べ物を噛んでいて、激痛が走るに至り「様子を見る」とも言っていられなくなりました。
幸い、激痛に見舞われたのは、まだ1、2度程度。
セルフケアでなんとかならないかと、マウスピースを買ってみました。
マウスピース用洗浄剤も買いました。
まだ、使いはじめて5日とあって、自覚できるほどには症状が改善していません。
このマウスピースで良くならなかったら、次は、型をとるタイプを試すつもりです。
それでもダメなら、歯医者さんに行くことにします。
(受診も痛そうなので、できることなら通院しないで済ませたいです。)
バナナもガブリと食べられませんし、ミニトマトも決死の覚悟(ちょっと大げさ)で口に押し込んでいる状況。
そうそう、あくびをするのも恐る恐るです。
ただ、幸いなことに、話すのには不自由を感じません。
では、第24週目の家計レポートです。
今週は前年と比べて支出が約2,300円の増加です。3週連続で対前年比で増えました。
内訳は、食費・日用品費で約2,300円増でした。
そう、マウスピースと洗浄剤が合計2,650円。これが増加の原因です。
マウスピースで痛みが引くといいのですが。
家計簿チャレンジ2018、あなたもご一緒にいかがですか。
以下、簡単家計簿は安心家計ガイド実践編の4ステップです。
ステップ1 家計簿を用意する。
何か記録するものを用意します。
ステップ2 買い物をしたら、レシートかメモを残す。
店でもネットでも、何か買い物をしたらレシートかメモを残します。買い物でない、公共料金の使用料のお知らせなども同じです。
ステップ3 家計簿に記録する。
ステップ1で用意した家計簿に、ステップ2で残しておいたレシートやメモを記録します。
ステップ4 現金を数える。
家計簿に記録したら、財布の現金を数えます。家計簿と合っていたら、家計簿記入完了です。
もし、家計簿の残高と現金が一致しなかったら、雑費に不一致の金額を書いて実際の現金残高に合わせます。
余裕があれば、その週のお金の使い方を振り返りますが、たとえ記録するだけでも、簡単家計簿はあなただけの「安心家計ガイド」になっていきます。
毎週日曜にブログでレポート予定です。よかったらお付き合いください。
家計簿関連記事は、こちらのカテゴリからどうぞ。

にほんブログ村
食事や歯磨きで口を開けると、痛みます。
食べ物を噛んでいて、激痛が走るに至り「様子を見る」とも言っていられなくなりました。
幸い、激痛に見舞われたのは、まだ1、2度程度。
セルフケアでなんとかならないかと、マウスピースを買ってみました。
マウスピース用洗浄剤も買いました。
まだ、使いはじめて5日とあって、自覚できるほどには症状が改善していません。
このマウスピースで良くならなかったら、次は、型をとるタイプを試すつもりです。
それでもダメなら、歯医者さんに行くことにします。
(受診も痛そうなので、できることなら通院しないで済ませたいです。)
バナナもガブリと食べられませんし、ミニトマトも決死の覚悟(ちょっと大げさ)で口に押し込んでいる状況。
そうそう、あくびをするのも恐る恐るです。
ただ、幸いなことに、話すのには不自由を感じません。
では、第24週目の家計レポートです。
今週は前年と比べて支出が約2,300円の増加です。3週連続で対前年比で増えました。
内訳は、食費・日用品費で約2,300円増でした。
そう、マウスピースと洗浄剤が合計2,650円。これが増加の原因です。
マウスピースで痛みが引くといいのですが。
家計簿チャレンジ2018、あなたもご一緒にいかがですか。
以下、簡単家計簿は安心家計ガイド実践編の4ステップです。
ステップ1 家計簿を用意する。
何か記録するものを用意します。
ステップ2 買い物をしたら、レシートかメモを残す。
店でもネットでも、何か買い物をしたらレシートかメモを残します。買い物でない、公共料金の使用料のお知らせなども同じです。
ステップ3 家計簿に記録する。
ステップ1で用意した家計簿に、ステップ2で残しておいたレシートやメモを記録します。
ステップ4 現金を数える。
家計簿に記録したら、財布の現金を数えます。家計簿と合っていたら、家計簿記入完了です。
もし、家計簿の残高と現金が一致しなかったら、雑費に不一致の金額を書いて実際の現金残高に合わせます。
余裕があれば、その週のお金の使い方を振り返りますが、たとえ記録するだけでも、簡単家計簿はあなただけの「安心家計ガイド」になっていきます。
毎週日曜にブログでレポート予定です。よかったらお付き合いください。
家計簿関連記事は、こちらのカテゴリからどうぞ。

にほんブログ村
スポンサーリンク