【小学生の英語勉強法3】自宅学習・ライティングにも挑戦。
- 2018/06/28
- 20:00
絵本の多読を経て、自力で簡単な絵本が読めるようになったら、いよいよライティングにも挑戦です。
せっかく絵本で洋書に親しんだのですから、ライティングにも洋書はいかがですか。
お勧めは、Longman English Playbooks のシリーズです。
洋書なので日本語がまったく出てきませんが、の絵本なので小学生にもわかります。
全部で16冊、フルカラーのワークブックシリーズです。
塗り絵、線でつなぐマッチング、初歩的な運筆練習などのワークが収録されています。
シリーズで、アルファベット、数、色、形、時間などの基礎的な単語の学習ができます。
ゆっくりとしたペースで、This is ~.などの初級レベルに発展していきます。
やはり、はじめの1冊はアルファベット。
他にも、こんなのはいかがでしょう。
洋書らしくて気に入ったのは、”Prepositions”や”Travel”あたりです。
”Prepositions”(前置詞)は、絵で説明されると直観的にわかる気がします。
”Travel”は、誰が旅行しているかといえば、はじめて地球にやってきた、かわいい宇宙人です。
宇宙人は地球のものがどれも物珍しいので、いちいちたずねます。
”What is this?”
そして、案内する子どもが答えます。
”This is a plice car.”
そう、This is ~.の文の練習です。
きちんと状況設定されているところが、とても気に入りました。
英語のライティングにも洋書。
多読をされたお子さんの次のステップに、お勧めです。
もちろん、多読も続けながら。
(参考)
Longman English Playbooks のシリーズは、こちらからどうぞ。(ピアソン・ジャパンのサイトです。)

にほんブログ村
せっかく絵本で洋書に親しんだのですから、ライティングにも洋書はいかがですか。
お勧めは、Longman English Playbooks のシリーズです。
洋書なので日本語がまったく出てきませんが、の絵本なので小学生にもわかります。
全部で16冊、フルカラーのワークブックシリーズです。
塗り絵、線でつなぐマッチング、初歩的な運筆練習などのワークが収録されています。
シリーズで、アルファベット、数、色、形、時間などの基礎的な単語の学習ができます。
ゆっくりとしたペースで、This is ~.などの初級レベルに発展していきます。
やはり、はじめの1冊はアルファベット。
他にも、こんなのはいかがでしょう。
洋書らしくて気に入ったのは、”Prepositions”や”Travel”あたりです。
”Prepositions”(前置詞)は、絵で説明されると直観的にわかる気がします。
”Travel”は、誰が旅行しているかといえば、はじめて地球にやってきた、かわいい宇宙人です。
宇宙人は地球のものがどれも物珍しいので、いちいちたずねます。
”What is this?”
そして、案内する子どもが答えます。
”This is a plice car.”
そう、This is ~.の文の練習です。
きちんと状況設定されているところが、とても気に入りました。
英語のライティングにも洋書。
多読をされたお子さんの次のステップに、お勧めです。
もちろん、多読も続けながら。
(参考)
Longman English Playbooks のシリーズは、こちらからどうぞ。(ピアソン・ジャパンのサイトです。)

にほんブログ村
スポンサーリンク