【横横海外首都電農学(茶)】国公立大学をめざす高3生へエール。
- 2018/07/18
- 20:00
先日初めて聞きました。
「横横海外首都電農学(茶)」。国公立大学なのですが、大学名が思い浮かびますか。
横浜国立大学
横浜市立大学
東京海洋大学
東京外国語大学
首都大学東京
電気通信大学
東京農工大学
東京学芸大学
お茶の水女子大学
の9大学です。
いずれも、東京・神奈川の国公立大学です。
かつ、国公立大学特有の少人数教育であり、合否判定で比較的センター試験の比率が高い、という共通点があるのだそう。
(お茶大が(茶)なのは、女子しか受けられないからでしょうか。)
理系と文系が混ざっていますし、かなりザックリ。
けれども、なんとなく、わからなくもないグルーピングですね。

ではここで、横横海外首都電農学(茶)が第一志望で、勉強しているにもかかわらず、なかなか模試の判定が出ない高3生へ(辛口の)エールを。
夏休み前の今、私立大型に科目を絞りたくなっていませんか。
予定より勉強がすすんでいないのかもしれません(これでは間に合わないかも。理系:国語と社会まではとても手が回らない。文系:数学と理科までやる時間がない。)。
化学のベンゼン環に打ちのめされているかもしれません(英・数・物理の3科目にしようかな。)。
確かに、科目数を減らせば、それだけ1科目あたりに長い時間をかけられます。
しかしながら、横横海外首都電農学(茶)を第一志望にしていたあなたです。
志望校変更後、第一志望にするような首都圏の私立大は、定員の厳格化を受けて今や大激戦。
受験者数が増えているのに、合格者集は減っています。
実質倍率は、軒並み上昇です。
なにより、高3生には学校の授業があります。
学校にもよりますが、高3になる前なら、授業選択で私立型を選べたかもしれません。
けれども、もう夏休み前。
理系なら、化学を選択したら化学の単位はとらなくてはなりませんし、数Ⅲもしかりです。
国公立文系なら、数学と理科も授業があることでしょう。
今から私立大型に科目を絞っても、受験で使わない科目の定期試験にも勉強時間が割かれます。
単位を取らないと、卒業できません(卒業見込みになりません)から、結局、その科目の勉強にも時間が取られるのです。
ここが我慢のしどころ。
どうか最後まで諦めないで、横横海外首都電農学(茶)を目指して受験勉強を続けてください。

にほんブログ村
「横横海外首都電農学(茶)」。国公立大学なのですが、大学名が思い浮かびますか。
横浜国立大学
横浜市立大学
東京海洋大学
東京外国語大学
首都大学東京
電気通信大学
東京農工大学
東京学芸大学
お茶の水女子大学
の9大学です。
いずれも、東京・神奈川の国公立大学です。
かつ、国公立大学特有の少人数教育であり、合否判定で比較的センター試験の比率が高い、という共通点があるのだそう。
(お茶大が(茶)なのは、女子しか受けられないからでしょうか。)
理系と文系が混ざっていますし、かなりザックリ。
けれども、なんとなく、わからなくもないグルーピングですね。

ではここで、横横海外首都電農学(茶)が第一志望で、勉強しているにもかかわらず、なかなか模試の判定が出ない高3生へ(辛口の)エールを。
夏休み前の今、私立大型に科目を絞りたくなっていませんか。
予定より勉強がすすんでいないのかもしれません(これでは間に合わないかも。理系:国語と社会まではとても手が回らない。文系:数学と理科までやる時間がない。)。
化学のベンゼン環に打ちのめされているかもしれません(英・数・物理の3科目にしようかな。)。
確かに、科目数を減らせば、それだけ1科目あたりに長い時間をかけられます。
しかしながら、横横海外首都電農学(茶)を第一志望にしていたあなたです。
志望校変更後、第一志望にするような首都圏の私立大は、定員の厳格化を受けて今や大激戦。
受験者数が増えているのに、合格者集は減っています。
実質倍率は、軒並み上昇です。
なにより、高3生には学校の授業があります。
学校にもよりますが、高3になる前なら、授業選択で私立型を選べたかもしれません。
けれども、もう夏休み前。
理系なら、化学を選択したら化学の単位はとらなくてはなりませんし、数Ⅲもしかりです。
国公立文系なら、数学と理科も授業があることでしょう。
今から私立大型に科目を絞っても、受験で使わない科目の定期試験にも勉強時間が割かれます。
単位を取らないと、卒業できません(卒業見込みになりません)から、結局、その科目の勉強にも時間が取られるのです。
ここが我慢のしどころ。
どうか最後まで諦めないで、横横海外首都電農学(茶)を目指して受験勉強を続けてください。

にほんブログ村
スポンサーリンク