【宅浪のサクラ】8月は高知大のオープンキャンパス。
- 2018/07/19
- 20:00
今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。
サクラさん、この夏は高知大のオープンキャンパスに行くことにしました。
なにしろ、単調な毎日を過ごす宅浪生。
6月こそ、医学部を目指して浪人中の高校の同級生と、国立科学博物館の特別展「人体―神秘への挑戦―」に出かけましたが、あとは、たまに卒業した高校の部活に顔を出すくらい。
そんなサクラさんですから、8月の高知大オープンキャンパスは久しぶりの遠出。
実は、1人旅もはじめて。
もう夜行バスや宿を手配したと嬉しそうでした。
もちろん、高知大に事前申し込みもしました。
ここは、存分にリフレッシュしてきて欲しいです。

(桂浜も見てきてね。)
ちなみに、併願の私立大を見に行く予定はありません。
勉強していないと落ち着かない、という理由です。
この先、夏から秋そして冬と試験が近づくほどに、重く苦しい気持ちに襲われることも増えてくることでしょう。
そんな時、8月のオープンキャンパスで、高知大に直(じか)に触れて、見て、感じた経験が、サクラさんの支えになるに違いありません。
サクラさん、オープンキャンパスを満喫してきてね。

にほんブログ村
サクラさん、この夏は高知大のオープンキャンパスに行くことにしました。
なにしろ、単調な毎日を過ごす宅浪生。
6月こそ、医学部を目指して浪人中の高校の同級生と、国立科学博物館の特別展「人体―神秘への挑戦―」に出かけましたが、あとは、たまに卒業した高校の部活に顔を出すくらい。
そんなサクラさんですから、8月の高知大オープンキャンパスは久しぶりの遠出。
実は、1人旅もはじめて。
もう夜行バスや宿を手配したと嬉しそうでした。
もちろん、高知大に事前申し込みもしました。
ここは、存分にリフレッシュしてきて欲しいです。

(桂浜も見てきてね。)
ちなみに、併願の私立大を見に行く予定はありません。
勉強していないと落ち着かない、という理由です。
この先、夏から秋そして冬と試験が近づくほどに、重く苦しい気持ちに襲われることも増えてくることでしょう。
そんな時、8月のオープンキャンパスで、高知大に直(じか)に触れて、見て、感じた経験が、サクラさんの支えになるに違いありません。
サクラさん、オープンキャンパスを満喫してきてね。

にほんブログ村
スポンサーリンク