【宅浪のサクラ】河合塾・第2回全統マーク模試を自己採点。
- 2018/07/31
- 20:00
今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。
日曜に全統マーク模試を受けたサクラさん。
気になる自己採点結果です。
センター換算得点(合否判定に使われる点)がわかるのはまだ先ですが、数Ⅰと数Ⅱは目標得点に届いた見込みです。
生物もおそらく、ギリギリですが目標をクリアしそう。
ただ、残念ながら英語は目標点に達しませんでした。
筆記もリスニングも、前回の模試より得点を落としてしまいました。
英語は今、単語を増やしているところで、長文がまだ伸びてこないのは織り込み済みです。(注:詳細は聞いていないので、「長文を落とした」というのは手際の憶測です。)
ただ、リスニングが残念。
現役の頃よりも、リスニング力はついてきている印象なので、センター換算点に期待しつつ9月の結果返却を待ちます。
正直なところ、志望校の判定は変わらない可能性が高いです。
けれども、英語で点を下げたものの、合計点は前回を上回りました。
サクラさん、頑張りました。
ただ、サクラさん本人は、落ち込んでいる様子でした。
もっと得点したかった(とれたはず)という気持ちはわかりますが、数学はそれなりに手応えがあったはず。
今週はしっかり模試を復習して、週末は高知大のオープンキャンパスを満喫してきて欲しいです。

にほんブログ村
日曜に全統マーク模試を受けたサクラさん。
気になる自己採点結果です。
センター換算得点(合否判定に使われる点)がわかるのはまだ先ですが、数Ⅰと数Ⅱは目標得点に届いた見込みです。
生物もおそらく、ギリギリですが目標をクリアしそう。
ただ、残念ながら英語は目標点に達しませんでした。
筆記もリスニングも、前回の模試より得点を落としてしまいました。
英語は今、単語を増やしているところで、長文がまだ伸びてこないのは織り込み済みです。(注:詳細は聞いていないので、「長文を落とした」というのは手際の憶測です。)
ただ、リスニングが残念。
現役の頃よりも、リスニング力はついてきている印象なので、センター換算点に期待しつつ9月の結果返却を待ちます。
正直なところ、志望校の判定は変わらない可能性が高いです。
けれども、英語で点を下げたものの、合計点は前回を上回りました。
サクラさん、頑張りました。
ただ、サクラさん本人は、落ち込んでいる様子でした。
もっと得点したかった(とれたはず)という気持ちはわかりますが、数学はそれなりに手応えがあったはず。
今週はしっかり模試を復習して、週末は高知大のオープンキャンパスを満喫してきて欲しいです。

にほんブログ村
スポンサーリンク