続・夏ドラマ。旅行しない夏休み。【家計簿】
- 2018/08/05
- 20:00
先週に引き続き、夏ドラマのご紹介。
帰省も旅行しないで、家で涼みながらドラマを観ています。
安上がりな夏です。
『deleディーリー』、『刑事7人』、『遺留捜査』、『警視庁ゼロ係』と紹介してきました。
他にも、まだまだ観ています。
・『ハゲタカ』は、綾野剛が主演だったので観ることにしました。経済ドラマはあまり見ませんが、2話まで観て、面白いです。
さすが、『相棒』の和泉聖治監督。テンポよく話が進みます。小林薫(『イキのいい奴』の頃から好き。そう、2話目のゲスト、かたせ梨乃も出ていました。)の「食えない奴ぶり」が板に付いていて、3話が楽しみ(録画済み)。
・『ヒモメン』は、窪田正孝が主演だったので観ることにしました。恋愛ドラマはあまり見ませんが、第1話の途中まで観て、コメディで楽しいです。窪田正孝は『携帯捜査官7』のケイタ役の頃から好きです。
それにしても、テレビ朝日系が多いです。ドラマを1シーズン6本も観ているって、観すぎかも。
そうそう、『deleディーリー』の第2話、山田孝之の最後のセリフが良かったです。
あの一言がなかったら、危うく「外れ回」になるところでした。

では、第31週目の家計レポートです。
今週は前年と比べて支出が約4,500円の増加です。
内訳は、食費・日用品費で約4,500円増、子ども費で約400円増、親費で約100円増、雑費で約500円減です。
家計簿チャレンジ2018、あなたもご一緒にいかがですか。
以下、簡単家計簿は安心家計ガイド実践編の4ステップです。
ステップ1 家計簿を用意する。
何か記録するものを用意します。
ステップ2 買い物をしたら、レシートかメモを残す。
店でもネットでも、何か買い物をしたらレシートかメモを残します。買い物でない、公共料金の使用料のお知らせなども同じです。
ステップ3 家計簿に記録する。
ステップ1で用意した家計簿に、ステップ2で残しておいたレシートやメモを記録します。
ステップ4 現金を数える。
家計簿に記録したら、財布の現金を数えます。家計簿と合っていたら、家計簿記入完了です。
もし、家計簿の残高と現金が一致しなかったら、雑費に不一致の金額を書いて実際の現金残高に合わせます。
余裕があれば、その週のお金の使い方を振り返りますが、たとえ記録するだけでも、簡単家計簿はあなただけの「安心家計ガイド」になっていきます。
毎週日曜にブログでレポート予定です。よかったらお付き合いください。
家計簿関連記事は、こちらのカテゴリからどうぞ。

にほんブログ村
帰省も旅行しないで、家で涼みながらドラマを観ています。
安上がりな夏です。
『deleディーリー』、『刑事7人』、『遺留捜査』、『警視庁ゼロ係』と紹介してきました。
他にも、まだまだ観ています。
・『ハゲタカ』は、綾野剛が主演だったので観ることにしました。経済ドラマはあまり見ませんが、2話まで観て、面白いです。
さすが、『相棒』の和泉聖治監督。テンポよく話が進みます。小林薫(『イキのいい奴』の頃から好き。そう、2話目のゲスト、かたせ梨乃も出ていました。)の「食えない奴ぶり」が板に付いていて、3話が楽しみ(録画済み)。
・『ヒモメン』は、窪田正孝が主演だったので観ることにしました。恋愛ドラマはあまり見ませんが、第1話の途中まで観て、コメディで楽しいです。窪田正孝は『携帯捜査官7』のケイタ役の頃から好きです。
それにしても、テレビ朝日系が多いです。ドラマを1シーズン6本も観ているって、観すぎかも。
そうそう、『deleディーリー』の第2話、山田孝之の最後のセリフが良かったです。
あの一言がなかったら、危うく「外れ回」になるところでした。

では、第31週目の家計レポートです。
今週は前年と比べて支出が約4,500円の増加です。
内訳は、食費・日用品費で約4,500円増、子ども費で約400円増、親費で約100円増、雑費で約500円減です。
家計簿チャレンジ2018、あなたもご一緒にいかがですか。
以下、簡単家計簿は安心家計ガイド実践編の4ステップです。
ステップ1 家計簿を用意する。
何か記録するものを用意します。
ステップ2 買い物をしたら、レシートかメモを残す。
店でもネットでも、何か買い物をしたらレシートかメモを残します。買い物でない、公共料金の使用料のお知らせなども同じです。
ステップ3 家計簿に記録する。
ステップ1で用意した家計簿に、ステップ2で残しておいたレシートやメモを記録します。
ステップ4 現金を数える。
家計簿に記録したら、財布の現金を数えます。家計簿と合っていたら、家計簿記入完了です。
もし、家計簿の残高と現金が一致しなかったら、雑費に不一致の金額を書いて実際の現金残高に合わせます。
余裕があれば、その週のお金の使い方を振り返りますが、たとえ記録するだけでも、簡単家計簿はあなただけの「安心家計ガイド」になっていきます。
毎週日曜にブログでレポート予定です。よかったらお付き合いください。
家計簿関連記事は、こちらのカテゴリからどうぞ。

にほんブログ村
スポンサーリンク