Windows7からWindows10へ。社内プロジェクトチームを立ち上げ。
- 2018/08/08
- 20:00
会社のパソコンのOSをWindows7からWindows10に切り替える業務に、ようやく取りかかることにしました。
Windows7のサポート終了は2020年1月14日。
マイクロソフトのサイトはこちらからどうぞ(マイクロソフトのサイトです。)
手際の会社は、1階、2階、3階と本社フロア毎に部門が分かれているので、各階からメンバーを選抜し、個別に了承を得たところです。
今月の定例会議で、メンバーになっていない管理職の意見も聴いて、正式にスタートします。

まだ、メンバー全員での打ち合わせはしていませんが、ざっと思い浮かぶだけでも
・Windows7にダウングレードしたWindows10パソコン
・もともとWindows7のパソコン
・サーバのOSも切り替えが必要
・データベースソフトもWindows10対応に切り替え
・自社用に作ってもらった販売管理ソフトのWindows10対応
・ほかのアプリケーションソフトのWindows10対応
・UTMを導入するか
・クラウドにした方がいいのか
など、結構な手間がかかりそうです。
仮の期限は、来年9月末にしました。
予算も確保しなければ。
通常業務の合間に、切り替え準備にあたることになります。
社外の業者さんとの連携も必要ですので、設定した期限まで1年以上あるとはいえ、それほど余裕がありません。
まずは、今月の定例会議を無事に乗り切り、やることリストの洗い出しに取りかかりたいです。

にほんブログ村
Windows7のサポート終了は2020年1月14日。
マイクロソフトのサイトはこちらからどうぞ(マイクロソフトのサイトです。)
手際の会社は、1階、2階、3階と本社フロア毎に部門が分かれているので、各階からメンバーを選抜し、個別に了承を得たところです。
今月の定例会議で、メンバーになっていない管理職の意見も聴いて、正式にスタートします。

まだ、メンバー全員での打ち合わせはしていませんが、ざっと思い浮かぶだけでも
・Windows7にダウングレードしたWindows10パソコン
・もともとWindows7のパソコン
・サーバのOSも切り替えが必要
・データベースソフトもWindows10対応に切り替え
・自社用に作ってもらった販売管理ソフトのWindows10対応
・ほかのアプリケーションソフトのWindows10対応
・UTMを導入するか
・クラウドにした方がいいのか
など、結構な手間がかかりそうです。
仮の期限は、来年9月末にしました。
予算も確保しなければ。
通常業務の合間に、切り替え準備にあたることになります。
社外の業者さんとの連携も必要ですので、設定した期限まで1年以上あるとはいえ、それほど余裕がありません。
まずは、今月の定例会議を無事に乗り切り、やることリストの洗い出しに取りかかりたいです。

にほんブログ村
スポンサーリンク