【中小企業】クラウドの販売管理ソフトを試用中です。
- 2018/09/14
- 21:27
相変わらず、業務効率化に燃えている手際です。
クラウドの販売管理ソフトに変えたくなり、さっそく2社に試用を申し込みました。
現在は、自社用に開発してもらった販売管理ソフトを使っています。
Windows7対応のソフト改修には、時間とお金をかけました。
それなのに、気が付けば、Windows7サポート終了の2020年1月14日が間近に迫ってきました。
そこで、Windows10対応の社内プロジェクトチームを立ち上げています。
クライアントPCのWindows10対応とサーバーのOSの切り替えだけでなく、ミドルのデータベース管理システムOracle Databaseも買う必要が出てきました。
手際は、クラウドの販売管理ソフト推し。
現在、プロジェクトメンバー間で、意見が対立しています。
自社用に開発してもらっただけあって現行のソフトの使い勝手が良いようで、引き続き使うことを希望するメンバーもいます。
ならば、まず操作性を試してみようと、1社のソフトに商品在庫のデータを6,000件以上アップロードしました。
これでもまだ、全体の半分程度の商品数です。
手際の手元の棚卸データには商品コードがなかったので、仮のコードを割り振りました。
作業は順調に進み、少し操作をしても軽く動きます。
感触がわかったところで仮のデータを消そうとすると、データの一括削除のボタンが見あたりません。
1件ずつ削除で6,000件以上はさすがに骨が折れるので、サポートに連絡して初期化していただきました。
なんだか振り出しに戻った気分です。
今後はもっと少ないデータで慎重に試していきます。

にほんブログ村
クラウドの販売管理ソフトに変えたくなり、さっそく2社に試用を申し込みました。
現在は、自社用に開発してもらった販売管理ソフトを使っています。
Windows7対応のソフト改修には、時間とお金をかけました。
それなのに、気が付けば、Windows7サポート終了の2020年1月14日が間近に迫ってきました。
そこで、Windows10対応の社内プロジェクトチームを立ち上げています。
クライアントPCのWindows10対応とサーバーのOSの切り替えだけでなく、ミドルのデータベース管理システムOracle Databaseも買う必要が出てきました。
手際は、クラウドの販売管理ソフト推し。
現在、プロジェクトメンバー間で、意見が対立しています。
自社用に開発してもらっただけあって現行のソフトの使い勝手が良いようで、引き続き使うことを希望するメンバーもいます。
ならば、まず操作性を試してみようと、1社のソフトに商品在庫のデータを6,000件以上アップロードしました。
これでもまだ、全体の半分程度の商品数です。
手際の手元の棚卸データには商品コードがなかったので、仮のコードを割り振りました。
作業は順調に進み、少し操作をしても軽く動きます。
感触がわかったところで仮のデータを消そうとすると、データの一括削除のボタンが見あたりません。
1件ずつ削除で6,000件以上はさすがに骨が折れるので、サポートに連絡して初期化していただきました。
なんだか振り出しに戻った気分です。
今後はもっと少ないデータで慎重に試していきます。

にほんブログ村
スポンサーリンク