fc2ブログ

記事一覧

【宅浪のサクラ】次回河合全統マーク模試の目標点を決めました。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。

河合全統マーク模試の結果が自宅に届いたサクラさん。
すでに先週の土曜に得点をネットで見ていましたが、改めて、自分で細かく模試結果を確認していました。

数学は2次関数が得点できていて手応えを感じている様子。

課題はやはり英語だと、再認識していました。

けれども先週は、英語長文300を2問しか進めていませんでした(ターゲットやラジオ講座、長文ハイパートレーニング2はきちんとやっています)。
英語長文300は、毎日必ず1問解くように言いました。
完璧主義にならないで、毎日長文を1問必ず読むことが大事です。
苦手としている英語は、勉強リストも長め(トレロのカードが多め)です。

 

数学と生物はサクラさんに任せておいて大丈夫そうなので、項目も大まか(トレロのカードが少なめ)にしています。

最後に、次回の河合全統マーク模試(10月の終わりごろ)の目標点を決めました。
河合塾ケイネットで、判定をシュミレーションして各科目の目標点を微調整。
シュミレーションした高知大の判定のスクリーンショットを撮って、サクラさんのLINEに送りました。

実は、サクラさんはもう1ランク上の判定を狙いたいのです。
けれども、英語にまだ時間がかかるので、手際の目標点は英語が低め。
あと何点とれば判定がもう1ランク上がるのかがわかるのは、サクラさんの励みになりそうです。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

プロフィール

手際良子

Author:手際良子
ご訪問ありがとうございます。
1968年生まれ。会社員です。総務部で総務や経理の仕事をしています。
日商簿記1級、AFP/FP2級です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

スポンサーリンク