fc2ブログ

記事一覧

【高校3年生】センター試験、受験料の振り込みはここに注意。

センター試験受験予定者には、いよいよ、学校でセンターの出願書類が配られたことでしょう。

現役生は学校でまとめて出願手続きをしてもらえます。
学校で、書類の下書きなどの指導もしてもらえるかもしれません。

ただし、受験料の振込は自分でします。
銀行や郵便局の窓口で振り込みますが、平日の昼間には学校がありますから、親御さんにお願いする人もいるかもしれませんね。

マークシートに解答

それでは、センター試験・受験料の振込、4ステップです。

ステップ1 4枚の振込用紙から、1枚を選ぶ。

2教科以下か3教科以上では、受験料が違うので振込用紙も違います。
さらに、成績通知を希望するか希望しないかでも、振込用紙は違います。

4枚の振込用紙から1枚を選びます。

ステップ2 振込用紙の志願者の欄(※印の欄)に、氏名等を記入する。

振込用紙の志願者欄はA~Eの5ヶ所にあります。
5ヶ所全部に住所と氏名を、その内2ヶ所には電話番号も記入します。

ステップ3 窓口で払い込みます。

ATM(現金自動預払機)ではなく、窓口で払い込みます。
親御さんに頼む人は、特に念を押しましょう。

ステップ4 願書に貼り付け、控えも保管します。

E「検定料受付証明書」を志願票に貼り付け、Dなどは控えとして保管します。

学校の願書取りまとめ期限に間に合うように、振込も済ませます。
親御さんに頼む人は、早めに期限を伝えましょう。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

プロフィール

手際良子

Author:手際良子
ご訪問ありがとうございます。
1968年生まれ。会社員です。総務部で総務や経理の仕事をしています。
日商簿記1級、AFP/FP2級です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

スポンサーリンク