fc2ブログ

記事一覧

【家計簿】旅行せず家で過ごす。さらに2本夏ドラマ完結へ。

旅行も帰省もしない夏。
代わりに楽しんでいた夏ドラマ、録画していたのをまだまだ見ています。

今週最終回にたどり着いたのは、「遺留捜査」と「警視庁ゼロ係」。

「遺留捜査」は、今シーズンももちろん「1粒で2度おいしい」です。
犯人を当てるのと、最後に誰が泣くのかを当てるのと、2つの楽しみがあるのです。
5チャンネル刑事ドラマファンは、かなりの確率で「役者さん」を手掛かりに犯人を当ててしまうので、犯人を絞り込みにくい作りで楽しめます。
もちろん、最後には「人情もの」らしく泣けます。小田和正のエンディングテーマがドラマを盛り上げます。
最終回とで迷いましたが、手際のシーズンベストは第8話「歌う空き缶!?消えた夏休みの宿題と過去からの殺人者」でした。泣けました。
最終回では「科捜研の女」のマリコさん(沢口靖子)の登場もうれしかったです。

「警視庁ゼロ係」は、1話完結と連続する「ゼロレポート」の謎があり、最終回で「ゼロレポート」の謎が解けました。
かなりゆるい刑事ドラマに見えますが、きちんと刑事ドラマの手順を踏んでいて、ドラマの中で手掛かりが必ず提示されています。
それなのに、手際は「ゼロレポート」の事件の犯人を外してしまいました。
あんなに手掛かりがあったのに「犯人を当てられなかった」ところがまた、良かったです。

では、第38週目の家計レポートです。 

今週のやりくり費は前年と比べて支出が約3,700円の増加です。
内訳は、食費・日用品費で約4,700円増、子ども費で約1,000円減です。

家計簿チャレンジ2018、あなたもご一緒にいかがですか。

オンエアー

以下、簡単家計簿は安心家計ガイド実践編の4ステップです。

ステップ1 家計簿を用意する。

何か記録するものを用意します。

ステップ2 買い物をしたら、レシートかメモを残す。

店でもネットでも、何か買い物をしたらレシートかメモを残します(アマゾンだと、アプリの購入履歴ですぐに確認できて便利)。買い物ではない、公共料金の使用料のお知らせなども同じです。
 
ステップ3 家計簿に記録する。

ステップ1で用意した家計簿に、ステップ2で残しておいたレシートやメモを記録します。

ステップ4 現金を数える。

家計簿に記録したら、財布の現金を数えます。家計簿と合っていたら、家計簿記入完了です。
 
もし、家計簿の残高と現金が一致しなかったら、雑費に不一致の金額を書いて実際の現金残高に合わせます。

余裕があれば、その週のお金の使い方を振り返りますが、たとえ記録するだけでも、簡単家計簿はあなただけの「安心家計ガイド」になっていきます

毎週日曜にブログでレポート予定です。よかったらお付き合いください。

家計簿関連記事は、こちらのカテゴリからどうぞ。

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

プロフィール

手際良子

Author:手際良子
ご訪問ありがとうございます。
1968年生まれ。会社員です。総務部で総務や経理の仕事をしています。
日商簿記1級、AFP/FP2級です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

スポンサーリンク