ストレスをセルフケア。刑事ドラマの犯人を考える。【コーピング9】
- 2018/10/23
- 20:00
コーピング(ストレス対処法)をリスト化して、ストレスをセルフケアします。
今回は「刑事ドラマの犯人を考える」です。
刑事ドラマ好きですが、テレビのチャンネル権がないので録画したドラマを中断することもしばしば。
そんな中で自然と始めたのが、「刑事ドラマの犯人を考える」です。
ただし日本の刑事ドラマだと、出演者で犯人を当てやすいのであまりお勧めできません(もちろん日本のドラマもいいですが)。
海外ドラマで、先に犯人が明かされていなくて、かつ、犯人の手がかりは事前に提示されるタイプ限定なので、どんなドラマでも、とはいきません。
今のお勧めは、NHKのBSで放送中の『刑事モース』です。
なかなか犯人が当たらなくて、楽しめます。

それでは、ストレスのセルフケア、4ステップです。
ステップ1 コーピングリストを作る。
ストレス対処法をリスト化します。とりあえずの目標は100個。多いのがいいそうです。
ステップ2 ストレスをセルフモニターする。
ストレスを感じたら、どんなストレスなのか自分で自分を観察します。
ステップ3 コーピングリストから1つ選ぶ。
「頑張るストレス」には気分をリラックスさせるもの、「我慢するストレス」には気分を上げるもの・発散させるものなど、ステップ2をもとに、リストから1つ選んで試します。
ステップ4 自分で効果を確かめる。
試してみてストレスが減ったかどうか、自分で判断します。
効き目がなかったら、同じことをもう少し続けるか、別のことをリストから選び直して試します。
ストレスのセルフケアといえば、マインドフルネスも有名ですね。
ただ手際の場合、瞑想となると眠ってしまいそうなのでコーピングを試してみたいと思います。
参考:NHK「キラーストレス」のサイトはこちらからどうぞ。

にほんブログ村
今回は「刑事ドラマの犯人を考える」です。
刑事ドラマ好きですが、テレビのチャンネル権がないので録画したドラマを中断することもしばしば。
そんな中で自然と始めたのが、「刑事ドラマの犯人を考える」です。
ただし日本の刑事ドラマだと、出演者で犯人を当てやすいのであまりお勧めできません(もちろん日本のドラマもいいですが)。
海外ドラマで、先に犯人が明かされていなくて、かつ、犯人の手がかりは事前に提示されるタイプ限定なので、どんなドラマでも、とはいきません。
今のお勧めは、NHKのBSで放送中の『刑事モース』です。
なかなか犯人が当たらなくて、楽しめます。

それでは、ストレスのセルフケア、4ステップです。
ステップ1 コーピングリストを作る。
ストレス対処法をリスト化します。とりあえずの目標は100個。多いのがいいそうです。
ステップ2 ストレスをセルフモニターする。
ストレスを感じたら、どんなストレスなのか自分で自分を観察します。
ステップ3 コーピングリストから1つ選ぶ。
「頑張るストレス」には気分をリラックスさせるもの、「我慢するストレス」には気分を上げるもの・発散させるものなど、ステップ2をもとに、リストから1つ選んで試します。
ステップ4 自分で効果を確かめる。
試してみてストレスが減ったかどうか、自分で判断します。
効き目がなかったら、同じことをもう少し続けるか、別のことをリストから選び直して試します。
ストレスのセルフケアといえば、マインドフルネスも有名ですね。
ただ手際の場合、瞑想となると眠ってしまいそうなのでコーピングを試してみたいと思います。
参考:NHK「キラーストレス」のサイトはこちらからどうぞ。

にほんブログ村
スポンサーリンク