【宅浪のサクラ】10月29日。全統マーク模試の自己採点結果を聞く。
- 2018/10/29
- 23:55
今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。
今日も会社帰りの夕方に、サクラさん宅にお邪魔しました。
昨日受けた全統マーク模試の自己採点結果を聞きました。
今回、生物は目標点まであと少しのところまで伸ばせました。
生物はサクラさんにとって最重要科目。
自己ベストの得点が出せました。
数Ⅱも目標点には届きませんでしたが、(得点で、ですが)自己ベストです。
少しずつですが、点が伸びてきています。
英語はリスニングで落としました。
「聞き取れたんですけど、間違えました」がサクラさん本人の弁。
残念だったのは数Ⅰ。目標点に未達なだけでなく、前回から得点を落としました。
ただ、サクラさんは「これからどこを勉強すればいいのかわかった」と、前向きです。
総括すると、得点にはまだ結実していないものの、かなり手ごたえを感じた様子です。
サクラさんの表情からも、それがうかがえました。
それから、模擬試験会場の大学までの道のりはスマホのお蔭で順調だったのですが、何かの資格試験の試験会場にもなっていたそうで、着いてからが大変だったそう。
時間が迫ってきて、急いでいたら足がつったそうです。
センタープレには時間に余裕をもって出かけることを誓うサクラさんでした。

にほんブログ村
今日も会社帰りの夕方に、サクラさん宅にお邪魔しました。
昨日受けた全統マーク模試の自己採点結果を聞きました。
今回、生物は目標点まであと少しのところまで伸ばせました。
生物はサクラさんにとって最重要科目。
自己ベストの得点が出せました。
数Ⅱも目標点には届きませんでしたが、(得点で、ですが)自己ベストです。
少しずつですが、点が伸びてきています。
英語はリスニングで落としました。
「聞き取れたんですけど、間違えました」がサクラさん本人の弁。
残念だったのは数Ⅰ。目標点に未達なだけでなく、前回から得点を落としました。
ただ、サクラさんは「これからどこを勉強すればいいのかわかった」と、前向きです。
総括すると、得点にはまだ結実していないものの、かなり手ごたえを感じた様子です。
サクラさんの表情からも、それがうかがえました。
それから、模擬試験会場の大学までの道のりはスマホのお蔭で順調だったのですが、何かの資格試験の試験会場にもなっていたそうで、着いてからが大変だったそう。
時間が迫ってきて、急いでいたら足がつったそうです。
センタープレには時間に余裕をもって出かけることを誓うサクラさんでした。

にほんブログ村
スポンサーリンク