【宅浪のサクラ】リスニング対策にセンター赤本CDをスタート。
- 2018/11/03
- 20:00
今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。
土曜の今日は、月曜からの予定を立てました。
先週同様、センター過去問が中心です。
新しく加えたのは、英語のスニング対策にセンター赤本CDです。
これまでリスニングは、NHKラジオ講座と英語長文ハイパートレーニングで勉強してきました。
月曜からは、これにセンター赤本のCDを使って、過去問を解くメニューを加えることにしました。
前回のマーク模試では、「聴き取れているのに得点できなかった(本人弁)」サクラさん。
リスニングも出題形式に慣らすことにしました。
リスニングの大問1を月曜~金曜の5日間毎日聴きます。
あとは、センタープレの目標点を決めました。
いよいよセンターが近づき、最近は、毎日自宅で勉強しているサクラさん。
元宅浪生の手際、昔の記憶を呼び覚まし、自宅でも勉強場所を変えていたことを話しました。
単調な毎日が続きますが、家の中でも勉強場所を変えれば、多少気分も変わります。
和室でも勉強しようかな、とサクラさんも言っていました。

にほんブログ村
土曜の今日は、月曜からの予定を立てました。
先週同様、センター過去問が中心です。
新しく加えたのは、英語のスニング対策にセンター赤本CDです。
これまでリスニングは、NHKラジオ講座と英語長文ハイパートレーニングで勉強してきました。
月曜からは、これにセンター赤本のCDを使って、過去問を解くメニューを加えることにしました。
前回のマーク模試では、「聴き取れているのに得点できなかった(本人弁)」サクラさん。
リスニングも出題形式に慣らすことにしました。
リスニングの大問1を月曜~金曜の5日間毎日聴きます。
あとは、センタープレの目標点を決めました。
いよいよセンターが近づき、最近は、毎日自宅で勉強しているサクラさん。
元宅浪生の手際、昔の記憶を呼び覚まし、自宅でも勉強場所を変えていたことを話しました。
単調な毎日が続きますが、家の中でも勉強場所を変えれば、多少気分も変わります。
和室でも勉強しようかな、とサクラさんも言っていました。

にほんブログ村
スポンサーリンク