【宅浪のサクラ】11月10日。生物は「白紙法(転写法)」で知識を確認。
- 2018/11/10
- 23:55
今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。
今日も夕方にサクラさん宅にお邪魔しました。
土曜は翌週の勉強メニューを決めます。
英語と数Ⅰ、数Ⅱは今週同様、センターの過去問中心です。
ただし生物は、サクラさんのリクエストで「白紙法」に挑戦することにしました。
暗記した図を白い紙に1から自分で再現する、という勉強法だそうです。
聞いていて「転写法」を思い出しました。
呼び方はいろいろあるようです。
サクラ母もいたので、受験校の相談もしました。
なんのかんの言っても(たまにケンカをしても)、本音ではサクラさんに、高知大より地元大に進学して欲しい気持ちが勝る(ように見える)サクラ母。(「私立の赤本は解いたの?もうそろそろ、1冊解き終えた方がいいんじゃない?」)
高知大の第一志望は譲れないサクラさん。(「サクラには、センターが1番大事なんだってば」)
サクラ母の気持ちもわかりつつ、やはりサクラさんを応援したい手際。(「今年が現役みたいなものだから(←ひどいことを言った気がします)、大丈夫、これから伸びるよ」)
併願私立大選びも本格化してきて、一瞬緊張が走る日でした。
いや、サクラ母もサクラさんの高知大合格を願っていることでしょう。
それでも何かと心配するのが母親です。

にほんブログ村
今日も夕方にサクラさん宅にお邪魔しました。
土曜は翌週の勉強メニューを決めます。
英語と数Ⅰ、数Ⅱは今週同様、センターの過去問中心です。
ただし生物は、サクラさんのリクエストで「白紙法」に挑戦することにしました。
暗記した図を白い紙に1から自分で再現する、という勉強法だそうです。
聞いていて「転写法」を思い出しました。
呼び方はいろいろあるようです。
サクラ母もいたので、受験校の相談もしました。
なんのかんの言っても(たまにケンカをしても)、本音ではサクラさんに、高知大より地元大に進学して欲しい気持ちが勝る(ように見える)サクラ母。(「私立の赤本は解いたの?もうそろそろ、1冊解き終えた方がいいんじゃない?」)
高知大の第一志望は譲れないサクラさん。(「サクラには、センターが1番大事なんだってば」)
サクラ母の気持ちもわかりつつ、やはりサクラさんを応援したい手際。(「今年が現役みたいなものだから(←ひどいことを言った気がします)、大丈夫、これから伸びるよ」)
併願私立大選びも本格化してきて、一瞬緊張が走る日でした。
いや、サクラ母もサクラさんの高知大合格を願っていることでしょう。
それでも何かと心配するのが母親です。

にほんブログ村
スポンサーリンク