【画像付き】イデコの年末調整、平成30年(2018年)版です。
- 2018/11/11
- 10:12
イデコ(iDeCo個人型確定拠出年金)の払込証明書が届いたら、年末調整をしましょう。
なんといっても、イデコは節税(税金の節約)が最大のメリットですから、くれぐれもお忘れなく。
もちろん確定申告でも還付されますが、年末調整の方が断然簡単です。
それでは、イデコの年末調整、4ステップです。
ステップ1 イデコの払込証明書を手元に用意する。
国民年金基金連合会からハガキが届きます。表に赤字で「個人型確定拠出年金に関する重要なお知らせ」と書かれています。シル式ですから、はがして開けましょう。
ステップ2 勤務先から配られる年末調整書類を手元に用意する。
勤務先から配られる年末調整書類のうち「平成30 年分給与所得者の保険料控除申告書」が、イデコの掛金を記入する書類です。右上に丸に囲まれて「保」とある書類です。

(国税庁サイトからの引用です。青字をクリックすると国税庁のサイトです。)
年末調整の書類が配られる時期は、勤務先によりまちまちです。ちなみに手際は、11月の給料明細と一緒に配っています。11月はじめの税務署の年末調整説明会を聞いて、改正点を確認してから書類を配ります(ちなみに今年は、配偶者控除が要注意です)。
ステップ3 イデコの払込金額を書類に記入する。
イデコの払込金額を書類に書き込みます。
書き込むところは、用紙右下の「小規模企業共済等掛金控除(縦書きです)」欄の「確定拠出年金法に規定する個人型年金加入者掛金」欄です。赤丸で囲ったところです。

証明書のハガキの「平成30年分小規模企業共済等掛金払込証明書 確定拠出年金(個人型年金)」と書いてあるページを見て書類に記入します。書き込む金額は、このページの「合計金額」の欄の金額です(「9月までに払い込まれた金額」欄の金額や「10~12月に払い込まれる予定金額」欄の金額ではありません)。
ステップ4 記入した書類を勤務先に提出する。
ステップ3で記入した書類に、掛金払込証明書を添えて勤務先に提出すれば、ステップ4も完了です。
提出期限に間に合うように出しましょう。
あとは、所得税が還ってくるのを待つだけです。年末調整は職場で書類を提出すれば済みますから、確定申告よりもずっと簡単です。
住民税は何も手続きをしなくても、勤務先から、あなたの住んでいる市区町村へ給与支払報告書が提出されます。来年の住民税は、イデコの掛金を控除して決定されます。

にほんブログ村
なんといっても、イデコは節税(税金の節約)が最大のメリットですから、くれぐれもお忘れなく。
もちろん確定申告でも還付されますが、年末調整の方が断然簡単です。
それでは、イデコの年末調整、4ステップです。
ステップ1 イデコの払込証明書を手元に用意する。
国民年金基金連合会からハガキが届きます。表に赤字で「個人型確定拠出年金に関する重要なお知らせ」と書かれています。シル式ですから、はがして開けましょう。
ステップ2 勤務先から配られる年末調整書類を手元に用意する。
勤務先から配られる年末調整書類のうち「平成30 年分給与所得者の保険料控除申告書」が、イデコの掛金を記入する書類です。右上に丸に囲まれて「保」とある書類です。

(国税庁サイトからの引用です。青字をクリックすると国税庁のサイトです。)
年末調整の書類が配られる時期は、勤務先によりまちまちです。ちなみに手際は、11月の給料明細と一緒に配っています。11月はじめの税務署の年末調整説明会を聞いて、改正点を確認してから書類を配ります(ちなみに今年は、配偶者控除が要注意です)。
ステップ3 イデコの払込金額を書類に記入する。
イデコの払込金額を書類に書き込みます。
書き込むところは、用紙右下の「小規模企業共済等掛金控除(縦書きです)」欄の「確定拠出年金法に規定する個人型年金加入者掛金」欄です。赤丸で囲ったところです。

証明書のハガキの「平成30年分小規模企業共済等掛金払込証明書 確定拠出年金(個人型年金)」と書いてあるページを見て書類に記入します。書き込む金額は、このページの「合計金額」の欄の金額です(「9月までに払い込まれた金額」欄の金額や「10~12月に払い込まれる予定金額」欄の金額ではありません)。
ステップ4 記入した書類を勤務先に提出する。
ステップ3で記入した書類に、掛金払込証明書を添えて勤務先に提出すれば、ステップ4も完了です。
提出期限に間に合うように出しましょう。
あとは、所得税が還ってくるのを待つだけです。年末調整は職場で書類を提出すれば済みますから、確定申告よりもずっと簡単です。
住民税は何も手続きをしなくても、勤務先から、あなたの住んでいる市区町村へ給与支払報告書が提出されます。来年の住民税は、イデコの掛金を控除して決定されます。

にほんブログ村
スポンサーリンク