fc2ブログ

記事一覧

【宅浪のサクラ】今度こそサクラ母の了承はもらえるでしょうか。

今年、宅浪しているサクラさん(友人のお子さん)の勉強をみている手際です。
土曜もサクラさん宅にお邪魔しました。

土曜は、課題のチェックと来週のメニュー決め。
そうそう、サクラさんはセンターのリスニングもきちんとやっていました。

前半はサクラ母もいたので、「またまたまたまた」受験校の相談。
高知大、センター利用の1校、一般受験の1校(はじめに考えていた大学から変わりました)までは決まりましたが、あと1校、確実なところを受けたい、というところからの続きです。

私立大は自宅から通えて、国家資格が取れるところが希望です。
「自宅から通える範囲」を広げつつ探しますが、なかなか決め手に欠けます。

とりあえず、センター利用の1校は3回の日程があるので、河合塾のボーダー予想を信じて、センター利用の前期だけでなく中期も受験することにしました。
それでも、センター利用ばかりだと、万が一、センターで大失敗(マークずれ?)した時に挽回できない、と心配顔のサクラ母。
別の国家資格もいくつか名前があがり、「その資格は無理だって、あれほど(高校時代に)言ったじゃん」というサクラさん発言も飛び出すほど迷走。
そうこうしているうちに、サクラ母の外出時刻になってしまいました。

サクラ母が所用で外出してからも話は続き、サクラさんに、以前センター利用で検討した大学の一般受験を提案してみました。
一般受験だと、だいぶ入りやすそうです。
家からはちょっと遠いのですが、今や十分「通える範囲」です。
しかも、一般入試は自宅近くにも試験会場があります。
サクラさんからは、なんとなく前向きな感触がありました。
やはり、もし、私立大に進学して国家資格を目指すとしても、資格なら何でもいい、ということではないのでしょう。

果たして、今度こそサクラ母の了承はもらえるでしょうか。
明日、大学のパンフレットと募集要項を持参して、サクラ母とサクラさんにきいてみます。

にほんブログ村 受験ブログ 大学受験(指導・勉強法)へ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

プロフィール

手際良子

Author:手際良子
ご訪問ありがとうございます。
1968年生まれ。会社員です。総務部で総務や経理の仕事をしています。
日商簿記1級、AFP/FP2級です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

スポンサーリンク