ポジティブ・ファースト訓練挑戦中。6日目のレポートです。
- 2017/09/15
- 23:00
ポジティブ・ファースト(まず、幸せを感じる)のトレーニング、6日目のレポートです。現在、「毎日新たに3つ感謝して記録する」に21日間挑戦中です。(3 Gratitudes です。 3 Good things とだいたい同じかな。)
【1】朝。先日、社内読書会にて、テレビ東京「ガイアの夜明け」で見たキリンビール営業マンの話しをしたところ、キリンビールの元高知支店長の本を読んでいた同僚が本を貸してくれました。この3連休で読むつもりです。本を貸してくれた同僚に感謝。
【2】午後。手際が仕事をしている部屋にキャビネットが3台到着。
恥ずかしながら、これまで使っていたキャビネットはガタが来ていて、手際しか鍵が開けられない状態になっていました。毎日施錠して帰りますが、ある意味、マイナンバーが記載された書類の保管にはもってこい(?)な状態。これまで特に困ることはなかったのですが、先日、手際が帰った後に書類を出そうとした上司が鍵を開けられず、さすがに買い替えることになりました。
新品のキャビネット。扉が滑るように開きます。せっかくなので書類の2S(整理・整頓)に力を注ぐつもりです。
キャビネットを買い替えてくれた会社、キャビネットを荷揚げしてくれた同僚に感謝。
【3】夜、夕飯後の団らん時間。ようやくTVドラマを2本見終わりました。「遺留捜査」の先週分と「刑事7人」の最終回。刑事ドラマ好きの手際ですが、テレビを見る時間がなかなか取れないので録画して見ています。録画して何日もかけて見るので、犯人逮捕の頃には伏線を忘れていることもあります(戻って確かめます)。今夏はほかに、「警視庁生き物係」、「警視庁ゼロ係」も見ています。刑事ドラマは、水戸黄門さながらの勧善懲悪が魅力です。そろそろ、最終回が目白押し。秋のドラマも楽しみです。
刑事ドラマとその制作に携わっている方々に感謝。
会社には刑事ドラマ好きな同僚がいて、休憩時間にあれこれ話すのも楽しみです。
では、明日もトレーニングに挑戦します。

(お酒が弱く、ビール1杯が限度です。)
ちなみに、ポジティブ・ファースト訓練編はこの4ステップです。
ステップ1 自分のまわりで起きていることに注意を向ける。
ステップ2 毎日新たに3つ、感謝していることを見つける。
ステップ3 見つけたことを毎晩ブログに記録する。
ステップ4 ステップ1からステップ3を21日間続ける。
明日も23時にレポートします。ブログに記録することにもプレッシャーを感じていますが、よかったらお付き合いください。
なお、心理学者ショーン・エイカーのポジティブ・ファースト(まず、幸せを感じる)については、こちらをどうぞ。
(参考)https://www.ted.com/talks/shawn_achor_the_happy_secret_to_better_work/transcript?language=ja

にほんブログ村
【1】朝。先日、社内読書会にて、テレビ東京「ガイアの夜明け」で見たキリンビール営業マンの話しをしたところ、キリンビールの元高知支店長の本を読んでいた同僚が本を貸してくれました。この3連休で読むつもりです。本を貸してくれた同僚に感謝。
【2】午後。手際が仕事をしている部屋にキャビネットが3台到着。
恥ずかしながら、これまで使っていたキャビネットはガタが来ていて、手際しか鍵が開けられない状態になっていました。毎日施錠して帰りますが、ある意味、マイナンバーが記載された書類の保管にはもってこい(?)な状態。これまで特に困ることはなかったのですが、先日、手際が帰った後に書類を出そうとした上司が鍵を開けられず、さすがに買い替えることになりました。
新品のキャビネット。扉が滑るように開きます。せっかくなので書類の2S(整理・整頓)に力を注ぐつもりです。
キャビネットを買い替えてくれた会社、キャビネットを荷揚げしてくれた同僚に感謝。
【3】夜、夕飯後の団らん時間。ようやくTVドラマを2本見終わりました。「遺留捜査」の先週分と「刑事7人」の最終回。刑事ドラマ好きの手際ですが、テレビを見る時間がなかなか取れないので録画して見ています。録画して何日もかけて見るので、犯人逮捕の頃には伏線を忘れていることもあります(戻って確かめます)。今夏はほかに、「警視庁生き物係」、「警視庁ゼロ係」も見ています。刑事ドラマは、水戸黄門さながらの勧善懲悪が魅力です。そろそろ、最終回が目白押し。秋のドラマも楽しみです。
刑事ドラマとその制作に携わっている方々に感謝。
会社には刑事ドラマ好きな同僚がいて、休憩時間にあれこれ話すのも楽しみです。
では、明日もトレーニングに挑戦します。

(お酒が弱く、ビール1杯が限度です。)
ちなみに、ポジティブ・ファースト訓練編はこの4ステップです。
ステップ1 自分のまわりで起きていることに注意を向ける。
ステップ2 毎日新たに3つ、感謝していることを見つける。
ステップ3 見つけたことを毎晩ブログに記録する。
ステップ4 ステップ1からステップ3を21日間続ける。
明日も23時にレポートします。ブログに記録することにもプレッシャーを感じていますが、よかったらお付き合いください。
なお、心理学者ショーン・エイカーのポジティブ・ファースト(まず、幸せを感じる)については、こちらをどうぞ。
(参考)https://www.ted.com/talks/shawn_achor_the_happy_secret_to_better_work/transcript?language=ja

にほんブログ村
スポンサーリンク