Windows7のサポート切れを前に、Windows10対応の方針が決まりました。
- 2019/04/03
- 22:00
現在Windows7を使っている手際の会社です。
Windows10対応の方針がようやく決まりました。
手際の会社ではWindows10対応は3パターンです。
1.Windows10をWindows7にダウングレードして使っているパソコン⇒購入時に付属のWindows10にアップグレード
2.メーカーでWindows10の動作確認がされているパソコン⇒パソコンはそのままでWindows10をインストール
3.メーカーでWindows10の動作確認がされていないパソコン(古い?)⇒Windows10パソコンに買い替え
Windows10をWindows7にダウングレードして使っているパソコン以外は、メーカーサイトでWindows10の動作確認済みかどうか確かめる作業が必要です。
社内のパソコンがリスト化されているとはいえ、通常業務の合間に調べるのはそれなりに手間がかかりそうです。
果たして、買い替えは予算内で収まるでしょうか。

にほんブログ村
Windows10対応の方針がようやく決まりました。
手際の会社ではWindows10対応は3パターンです。
1.Windows10をWindows7にダウングレードして使っているパソコン⇒購入時に付属のWindows10にアップグレード
2.メーカーでWindows10の動作確認がされているパソコン⇒パソコンはそのままでWindows10をインストール
3.メーカーでWindows10の動作確認がされていないパソコン(古い?)⇒Windows10パソコンに買い替え
Windows10をWindows7にダウングレードして使っているパソコン以外は、メーカーサイトでWindows10の動作確認済みかどうか確かめる作業が必要です。
社内のパソコンがリスト化されているとはいえ、通常業務の合間に調べるのはそれなりに手間がかかりそうです。
果たして、買い替えは予算内で収まるでしょうか。

にほんブログ村
2019/06/16 追記
パソコンを買い替えるにあたり、社内の担当者から出た当初の見積もりは予算をかなりオーバーしていました。
スペックの見直しや相見積もりを迫り、どうやら予算内に収まりそうです。
やれやれ。
パソコンを買い替えるにあたり、社内の担当者から出た当初の見積もりは予算をかなりオーバーしていました。
スペックの見直しや相見積もりを迫り、どうやら予算内に収まりそうです。
やれやれ。
- 関連記事
-
-
中小企業の人材育成内製化に。会社で読書会はどうでしょう。
-
Windows7のサポート切れを前に、Windows10対応の方針が決まりました。
-
【総務部】高卒新規学卒者の求人票解禁日。
-
スポンサーリンク