音楽はオフライン再生にして、ドコモの新料金プラン「ギガライト」に変更する
- 2019/05/22
- 22:30
ドコモの新料金プラン(参考:https://www.nttdocomo.co.jp/charge/promotion/gigaho_gigalite/)の予約受付がはじまりました。
さっそく「ギガライト」で手続きを済ませた手際です。
マイドコモからネットで手続き完了です。
手際家では子供のデータ通信量問題を解決すべく、定額制音楽聞き放題サービスを利用することにしました。
データ量を使う最大の原因が、子どものYou Tube視聴だったからです。
定額制音楽聞き放題サービスでスマホに音楽をダウンロードして、外出中はオフライン再生にすればデータ通信量がかさみません。

現在、手際家が利用している定額制音楽聞き放題サービスは、Amazon Music Unlimitedです。
https://amzn.to/2JUZ66B
(↑Amazonのサイトです)
1アカウントの個人プランにしました。
個人プランの1つのアカウントでも、最大6台の端末で聴くことができます。
Amazonのサイトにも、家族それぞれが別アカウントにしなくても問題ないと書かれています。
幸い、家族の音楽の趣味が似ています。
プライム会員ではないので、月額980円。
(プライム会員なら月額780円)
6,500万曲以上再生可能。
広告が流れません。
自宅のWi-Fiでスマホにダウンロードしておけば、オフラインで再生可能。
フルコーラス。
米津玄師のソロの曲が聞けないことだけが、残念。
米津は、自宅のWi-FiにつないでYou Tubeで聴くことにします。
月額980円を払っても、データ通信量を減らせるので節約できます。
なにしろ聞き放題ですから、音楽好きには満足度もアップです。

にほんブログ村
さっそく「ギガライト」で手続きを済ませた手際です。
マイドコモからネットで手続き完了です。
手際家では子供のデータ通信量問題を解決すべく、定額制音楽聞き放題サービスを利用することにしました。
データ量を使う最大の原因が、子どものYou Tube視聴だったからです。
定額制音楽聞き放題サービスでスマホに音楽をダウンロードして、外出中はオフライン再生にすればデータ通信量がかさみません。

現在、手際家が利用している定額制音楽聞き放題サービスは、Amazon Music Unlimitedです。
https://amzn.to/2JUZ66B
(↑Amazonのサイトです)
1アカウントの個人プランにしました。
個人プランの1つのアカウントでも、最大6台の端末で聴くことができます。
Amazonのサイトにも、家族それぞれが別アカウントにしなくても問題ないと書かれています。
幸い、家族の音楽の趣味が似ています。
プライム会員ではないので、月額980円。
(プライム会員なら月額780円)
6,500万曲以上再生可能。
広告が流れません。
自宅のWi-Fiでスマホにダウンロードしておけば、オフラインで再生可能。
フルコーラス。
米津玄師のソロの曲が聞けないことだけが、残念。
米津は、自宅のWi-FiにつないでYou Tubeで聴くことにします。
月額980円を払っても、データ通信量を減らせるので節約できます。
なにしろ聞き放題ですから、音楽好きには満足度もアップです。

にほんブログ村
スポンサーリンク