fc2ブログ

記事一覧

【総務部】高卒新規学卒者の求人票解禁日。

本日7月1日は、高卒新規学卒者の求人票解禁日。
さっそく午前中、受理印が押された求人票を受け取りにハローワークへ行きました。

何も解禁日に行かなくても、と思われるかもしれません。
けれども、高校生の就活は短期決戦という事情があるのです。

例えば、手際の会社が求人を出す高校の場合、今週木曜までが期末考査期間です。
金曜から求人票を生徒さん達に公開するそうです。
生徒さんは夏休み中に職場見学をするので、夏休みよりも前に、高校の先生と会社とで日程調整をします。
高校生の就活は学校推薦での応募が前提ですから、職場見学の日程調整の前に校内選考を実施することになります。
生徒さんは、だいたい10日間くらいで会社を決めることになります。
(就職者の多い高校ですと、求人票の受付を7月1日に指定しているところもあります。)

会社としては、金曜に公開なら間に合うとはいえ、やはり前日に持っていくのは気が引けます。
先生方はお忙しいですし。
進路指導部の先生が変われば、中小企業としては、求人票を持参しつつ会社案内も聞いていただきたいところです。
卒業生が会社で活躍していることも、是非ともお伝えしなければ。
授業のない午後の時間帯で、先生にお願いして面談の約束を取り付けます。

そんなこんなで、求人票の解禁日にハローワークに取りにいくこととなります。
実際、10時前に到着して受け取るまでの間にも、他に2社、取りに来ていました。

高卒新規学卒者の採用活動も激戦。
高校の受付でも他社名を見かけましたし、高校の面談スペースでも、隣から声が聞こえました。
興味をもってくれる生徒さんがいることを祈りつつ、どうにか無事に解禁日を乗り切りました。

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

プロフィール

手際良子

Author:手際良子
ご訪問ありがとうございます。
1968年生まれ。会社員です。総務部で総務や経理の仕事をしています。
日商簿記1級、AFP/FP2級です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

スポンサーリンク