あなたの脳を「すぐやる」モードにする方法。
- 2019/10/06
- 17:03
『すぐやる!「行動力」を高める”科学的な”方法』
こちらもAmazonプライムリーディングで読みました。
本書には、脳の「すぐやるモード」を利用した「すぐやるコツ」が満載です。
例えば、
・起床からおよそ6時間後に、1~30分間目を閉じる
・テレビのリモコンは、定位置に戻す
・パソコンのモニターは、こまめにオフにする
・食後、流し台に皿を置かずにすぐ洗う
・出勤して最初にメールチェックをしない
・手が汚れるような作業をする
などです。
筆者の職業は、作業療法士で企業研修会社の経営者。
とりわけ作業療法士であることが、この本に類書と違う説得力を与えています。
意志や気合、ガマンや努力に頼らなくても「すぐやれるようになる」のはうれしいです。
性格も関係ないそうです。
手際は今、「食後、流し台に皿を置かずにすぐ洗う」を試しているところです。
食器洗いには、無駄に「意志の力」を使っている気がするので。

にほんブログ村
こちらもAmazonプライムリーディングで読みました。
本書には、脳の「すぐやるモード」を利用した「すぐやるコツ」が満載です。
例えば、
・起床からおよそ6時間後に、1~30分間目を閉じる
・テレビのリモコンは、定位置に戻す
・パソコンのモニターは、こまめにオフにする
・食後、流し台に皿を置かずにすぐ洗う
・出勤して最初にメールチェックをしない
・手が汚れるような作業をする
などです。
筆者の職業は、作業療法士で企業研修会社の経営者。
とりわけ作業療法士であることが、この本に類書と違う説得力を与えています。
意志や気合、ガマンや努力に頼らなくても「すぐやれるようになる」のはうれしいです。
性格も関係ないそうです。
手際は今、「食後、流し台に皿を置かずにすぐ洗う」を試しているところです。
食器洗いには、無駄に「意志の力」を使っている気がするので。

にほんブログ村
スポンサーリンク