ポジティブ・ファースト訓練挑戦中。12日目のレポートです。
- 2017/09/21
- 23:00
ポジティブ・ファースト(まず、幸せを感じる)のトレーニング、12日目のレポートです。現在、「毎日新たに3つ感謝して記録する」に21日間挑戦中です。(3 Gratitudes です。 3 Good things とだいたい同じかな。)
【1】朝。今日は家族のお弁当を作らなくてすみ、自分のおにぎりだけ用意しました。
おにぎりは、以前、ご近所さんから熊本みやげの「おにぎり用の塩」でにぎりました。この塩、塩の他に、ゆかりかなにか入っていて、まろやか。ついに今日、使い切ってしまいました。
塩をくださったご近所さんに感謝。
【2】午後。先日会社で、手際の部屋のキャビネットを買い替えたので、古いキャビネットの廃棄を手配しました。
普段事業ごみの回収をお願いしている業者さんに電話すると、折り返し担当者から連絡があり、これから見積もりに来てくれるとのこと。ついでだからと、キャビネット以外にも廃棄するものを集めていたのですが、スチールは処分代がかからないから、運び賃だけでいいとのことでしたので、即決。運び出す日にちを確かめると、今日これからすぐでも構わないとのこと。みるみる間に2Fから廃棄物を運び出す2人の業者さん。あっという間にきれいに片付きました。
業者さんの素早い対応に感謝。
【3】午後。週末に会社の電話工事予定があり、電話工事の会社の営業担当の方と連絡をとりました。
この方、今は営業職ですが、もともと電話の工事部にいらしたそうで、とても安心です。今回はNTTをご紹介くださり、ひかり電話オフィスタイプ(オフィスA(エース)より回線数が少なくてもよく、付加サービスもあまり使っていないのならこちらがおすすめ。)で基本料金が断然安くなりそうです。工事の初期費用もすぐに回収できそうだと皮算用。
ひかり電話に興味をもちつつも、NTT代理店の電話営業についつい警戒してしまうのなら、日ごろお付き合いのある複合機やビジネスホンの業者の方に相談するのも一法ですよ。
頼れる電話工事会社の担当者さんに感謝。

(おにぎりは、作ってよし(ラク)、食べてよし(片手が空く)です。)
ちなみに、ポジティブ・ファースト訓練編はこの4ステップです。
ステップ1 自分のまわりで起きていることに注意を向ける。
ステップ2 毎日新たに3つ、感謝していることを見つける。
ステップ3 見つけたことを毎晩ブログに記録する。
ステップ4 ステップ1からステップ3を21日間続ける。
明日も23時にレポートします。ブログに記録することにもプレッシャーを感じていますが、よかったらお付き合いください。
なお、心理学者ショーン・エイカーのポジティブ・ファースト(まず、幸せを感じる)については、こちらをどうぞ。
(参考)https://www.ted.com/talks/shawn_achor_the_happy_secret_to_better_work/transcript?language=ja

にほんブログ村
【1】朝。今日は家族のお弁当を作らなくてすみ、自分のおにぎりだけ用意しました。
おにぎりは、以前、ご近所さんから熊本みやげの「おにぎり用の塩」でにぎりました。この塩、塩の他に、ゆかりかなにか入っていて、まろやか。ついに今日、使い切ってしまいました。
塩をくださったご近所さんに感謝。
【2】午後。先日会社で、手際の部屋のキャビネットを買い替えたので、古いキャビネットの廃棄を手配しました。
普段事業ごみの回収をお願いしている業者さんに電話すると、折り返し担当者から連絡があり、これから見積もりに来てくれるとのこと。ついでだからと、キャビネット以外にも廃棄するものを集めていたのですが、スチールは処分代がかからないから、運び賃だけでいいとのことでしたので、即決。運び出す日にちを確かめると、今日これからすぐでも構わないとのこと。みるみる間に2Fから廃棄物を運び出す2人の業者さん。あっという間にきれいに片付きました。
業者さんの素早い対応に感謝。
【3】午後。週末に会社の電話工事予定があり、電話工事の会社の営業担当の方と連絡をとりました。
この方、今は営業職ですが、もともと電話の工事部にいらしたそうで、とても安心です。今回はNTTをご紹介くださり、ひかり電話オフィスタイプ(オフィスA(エース)より回線数が少なくてもよく、付加サービスもあまり使っていないのならこちらがおすすめ。)で基本料金が断然安くなりそうです。工事の初期費用もすぐに回収できそうだと皮算用。
ひかり電話に興味をもちつつも、NTT代理店の電話営業についつい警戒してしまうのなら、日ごろお付き合いのある複合機やビジネスホンの業者の方に相談するのも一法ですよ。
頼れる電話工事会社の担当者さんに感謝。

(おにぎりは、作ってよし(ラク)、食べてよし(片手が空く)です。)
ちなみに、ポジティブ・ファースト訓練編はこの4ステップです。
ステップ1 自分のまわりで起きていることに注意を向ける。
ステップ2 毎日新たに3つ、感謝していることを見つける。
ステップ3 見つけたことを毎晩ブログに記録する。
ステップ4 ステップ1からステップ3を21日間続ける。
明日も23時にレポートします。ブログに記録することにもプレッシャーを感じていますが、よかったらお付き合いください。
なお、心理学者ショーン・エイカーのポジティブ・ファースト(まず、幸せを感じる)については、こちらをどうぞ。
(参考)https://www.ted.com/talks/shawn_achor_the_happy_secret_to_better_work/transcript?language=ja

にほんブログ村
スポンサーリンク