休日の晩ごはん。ちょっと贅沢で、超簡単・超時短メニュー。
- 2017/10/29
- 21:30
休日の晩ごはん。外食するほどには高くなく、デパ地下で買うほどにも高くなく、でも、ちょっと贅沢。それでいて超簡単・超時短なメニューはいかがでしょう。
平日には、3品固定の簡単・時短、超々スピードメニューの晩ごはんで済ませている手際(こちらの記事をどうぞ)。ですから、休日の晩ごはんくらい、家族に手の込んだ料理を食べて欲しいと思っています。
とはいえ、日中に外出した日は、家に帰ったら休みたいです。
まあ、家族全員で外出したのなら、外食もいいかもしれません。そうはいっても、夕食を外食で済ませるとなると、お腹いっぱい食べたら、いったいいくらかかってしまうことやら。お値打ちな店にするとしても、混んでいたら待つのも疲れます。家で食べる方がいい、と言い出す家族(←もちろん食事を作らない)もいるかもしれません。
それに、1人で出かけた日となると、「家族で外食」の手も使えません。

(お刺身の盛り合わせの夕飯です。)
それでは休日のメニュー、簡単4ステップです。
ステップ1 出かける前に、お米を準備する。
休日も、出かける前に、白いご飯の下ごしらえだけは済ませておきます。
無洗米なら、量って水に浸(ひた)すだけです。手際は炊飯土鍋でご飯を炊いているので、お米はボウルに入れて冷蔵庫へ入れておきます。
あなたが、電気炊飯器をお使いなら、タイマーをセットします。
ステップ2 帰りにスーパーで買い物する。
帰りにスーパーに寄って買い物をします。
買うのは、刺身の盛り合わせ、砂抜きしてあるアサリです。刺身はサクを買ってしまうと切る必要がありますから、盛り合わせにします。これでは足りない、でももう1パックは高すぎる、というのなら、サーモンなどの単品の刺身、金目鯛やカマスなど、ちょっと贅沢な干物を買い足します。
ステップ3 帰宅後、ご飯を火にかける。
帰宅後、炊飯土鍋でご飯を火にかけます。
電気炊飯器をお使いなら、ステップ3は飛ばします。
ステップ4 ご飯を蒸らす間に料理する。
アサリは、ザルに出してサッと水洗いし、鍋へ。水を注ぎ、酒を足し、火にかけます。アサリが開いたら味噌を溶きます。ネギがあったらキッチンばさみで切って、ネギを浮かせます。
干物もあるなら、グリルで焼きます。
刺身は皿に盛りつけるだけです。
包丁もまな板も使わないで、果たして料理といっていいのかわかりませんが、これにて晩ごはんが完成です。
野菜がないのが気になりますか。野菜は、明日たっぷり食べることにします。
あなたが魚好きで、魚の美味しいスーパーが近くにあるのなら、夕飯にお刺身、おすすめですよ。
【料理関連記事】
・平日の晩ごはん。3品固定で簡単・時短なスピードメニュー。は、こちらをどうぞ。
・簡単・時短で和食の朝食。メニューの完全固定化がおすすめ。は、こちらをどうぞ。
・お弁当のおかず、簡単・時短レシピ。毎日変わり、毎週同じ。は、こちらをどうぞ。

にほんブログ村
平日には、3品固定の簡単・時短、超々スピードメニューの晩ごはんで済ませている手際(こちらの記事をどうぞ)。ですから、休日の晩ごはんくらい、家族に手の込んだ料理を食べて欲しいと思っています。
とはいえ、日中に外出した日は、家に帰ったら休みたいです。
まあ、家族全員で外出したのなら、外食もいいかもしれません。そうはいっても、夕食を外食で済ませるとなると、お腹いっぱい食べたら、いったいいくらかかってしまうことやら。お値打ちな店にするとしても、混んでいたら待つのも疲れます。家で食べる方がいい、と言い出す家族(←もちろん食事を作らない)もいるかもしれません。
それに、1人で出かけた日となると、「家族で外食」の手も使えません。

(お刺身の盛り合わせの夕飯です。)
それでは休日のメニュー、簡単4ステップです。
ステップ1 出かける前に、お米を準備する。
休日も、出かける前に、白いご飯の下ごしらえだけは済ませておきます。
無洗米なら、量って水に浸(ひた)すだけです。手際は炊飯土鍋でご飯を炊いているので、お米はボウルに入れて冷蔵庫へ入れておきます。
あなたが、電気炊飯器をお使いなら、タイマーをセットします。
ステップ2 帰りにスーパーで買い物する。
帰りにスーパーに寄って買い物をします。
買うのは、刺身の盛り合わせ、砂抜きしてあるアサリです。刺身はサクを買ってしまうと切る必要がありますから、盛り合わせにします。これでは足りない、でももう1パックは高すぎる、というのなら、サーモンなどの単品の刺身、金目鯛やカマスなど、ちょっと贅沢な干物を買い足します。
ステップ3 帰宅後、ご飯を火にかける。
帰宅後、炊飯土鍋でご飯を火にかけます。
電気炊飯器をお使いなら、ステップ3は飛ばします。
ステップ4 ご飯を蒸らす間に料理する。
アサリは、ザルに出してサッと水洗いし、鍋へ。水を注ぎ、酒を足し、火にかけます。アサリが開いたら味噌を溶きます。ネギがあったらキッチンばさみで切って、ネギを浮かせます。
干物もあるなら、グリルで焼きます。
刺身は皿に盛りつけるだけです。
包丁もまな板も使わないで、果たして料理といっていいのかわかりませんが、これにて晩ごはんが完成です。
野菜がないのが気になりますか。野菜は、明日たっぷり食べることにします。
あなたが魚好きで、魚の美味しいスーパーが近くにあるのなら、夕飯にお刺身、おすすめですよ。
【料理関連記事】
・平日の晩ごはん。3品固定で簡単・時短なスピードメニュー。は、こちらをどうぞ。
・簡単・時短で和食の朝食。メニューの完全固定化がおすすめ。は、こちらをどうぞ。
・お弁当のおかず、簡単・時短レシピ。毎日変わり、毎週同じ。は、こちらをどうぞ。

にほんブログ村
スポンサーリンク