fc2ブログ

記事一覧

SBI証券でiDeCo(イデコ)を8ヶ月運用。成績を確かめました。

 SBI証券でイデコ(iDeCo)を運用中です。12月24日に運用成績を確認してみました。12月23日現在で8ヶ月運用、拠出金累計が184,000円、資産残高が196,349円、損益はプラス12,349円です。(最初に間違えてポチった、(いえ、端数指定をポチらなかった)年金保険がまだ27円のマイナスです。)
 掛金の配分割合は、ひふみ年金に45%、iFree8資産バランスに45%、あおぞらDC定期(1年)に10%と残りの端数、としていました。
 掛金割合が同じ45%ずつのひふみとiFree8資産バランスですが、損益はひふみが13,003円、iFree8資産バランスが3,486円です。ああ、ひふみに90%だったら、50歳を待たずに、26,006円の利益で手際の目標運用益(50歳時点で20,472円)を達成できていたではありませんか!もともと、ひふみを買いたくてSBI証券を選んだのに、なんだか遠回りした気分です。(もちろん、「投資は自己責任」です。)

 思い立ったら即行動。手際は、来月からの掛金の配分割合をひふみ100%に変えました投資信託のセオリーからすれば、リバランスは、資産残高の割合を当初プラン通り一定に保つためにするもののはずです。投資信託の教科書があるとしたら、手際のような配分割合変更はダメな例として載ってしまいそうです。(「投資は自己責任」ですから、開き直って好きな投資信託を買うことにします。)

株式 雲
(来月から掛金配分割合を変更しました)

 それでは、SBI証券、掛金配分割合変更の簡単4ステップです。

ステップ1 ログインする。

 何事も、ログインからスタートです。 

ステップ2 現在の資産状況と掛金配分割合を確認する。

 自分の現在の状況を確認します。

ステップ3 掛金の配分割合を指定する。

 「掛金の配分割合を指定する」をクリックして、配分割合を指定する画面に切り替えます。
 手際は今回、ひふみに100%に指定しました。端数も(端数はでませんが、念のため)ひふみにポチリます。

ステップ4 もう一度、現在の掛金配分割合を確認する。

 掛金変更の確認画面も出ますし、最初の画面にも戻ってきます。
 ここで、再度ひふみに100%に変更されていることを確認します。

 今回は、スイッチングはしないで、今後の掛金配分割合の変更だけです。運用期間があまりとれない手際ですので、ひふみ100%に賭けてみました。果たして手際はプランを達成できるでしょうか。

【関連記事】
・SBI証券でイデコ(iDeCo)を約半年運用。成績と失敗談。はこちらからどうぞ。
・iDeCo(イデコ)のスイッチング、臆病者のプランを大公開。はこちらからどうぞ。

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

プロフィール

手際良子

Author:手際良子
ご訪問ありがとうございます。
1968年生まれ。会社員です。総務部で総務や経理の仕事をしています。
日商簿記1級、AFP/FP2級です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

スポンサーリンク