fc2ブログ

記事一覧

時短家事ならネットスーパー。時短買い物の簡単4ステップ!

 時短家事にネットスーパーを利用しています。時短買い物です。なぜなら、家族や友達との時間、自分の時間を大事にしたい手際にとって、移動時間は最も節約したい時間だからです。
 
 ネットスーパーは、スーパーの店舗から商品を配達してくれるサービスです。ですから、生鮮食料品も配達してもらえます。手際は実際の店で買い物をしていて、担当者がネットスーパーの注文をピッキングしているのを見かけたことがあります。なんとなくバックヤードで商品を準備しているイメージでしたが、ネットスーパーの担当者が一般の買い物客に交じって、棚から商品を手に取ってカートに入れていました。ネットスーパーが、自分の代わりにスーパーで買い物をしてくれるサービスなのだと実感しました(店によっては違うかもしれませんが)。

 ネット上では同じサイトで、日用品のまとめ買い用に物流倉庫から宅急便で配達してくれるサービスも展開されているかもしれません。手際はもっぱら、スーパーの店舗からの配達を利用しています。

 あなたは仕事帰りに買い物をしていますか。ネットスーパーの時短買い物なら、まず、通勤ルートから外れて店に立ち寄る時間が短縮できます。

 次に、夕方の混んだスーパーのレジに並ぶ時間が短縮できます。店内の陳列棚を移動する時間もかかりません。
 もう、買い忘れに気づいたり、途中で夕飯のメニューを思いついて足りないものを買うのに通り過ぎた売り場に戻ることもありません。他のお客さんの流れに逆らって歩くのは、案外時間がかかりますし、込み入った店内では、バッグと買い物かごを下げて人とすれ違うのにも気を使います。

 店のフロアが食料品と日用品で違うのなら、フロア移動の時間も短縮できます。

 重い物を買い込んでも、雨に降られても、車がなくても配達してもらえるから大丈夫。割れやすい卵、傷つきやすい果物も安心。

 仕事帰りの空腹から、ついつい余計なお菓子を買い物かごに入れてしまう心配もありません。(ネットスーパー節約編はこちらの記事をどうぞ。)
 
  ネットスーパーなら、買い物履歴のページやお気に入りの商品を登録するページがありますから、サクサクと注文できます。店をうろつく時間ばかりか、サイトをうろつく時間も短縮できます。買い忘れても締め切り時間までなら買い足せますし、自宅に買い置きがあることに気づいたら取り消すこともできます。

 サイト上では、画面の片隅に買い物かごの合計額がずっと表示されていますから買いすぎが防げます。もちろん買い物かごのページでも合計額が出てきますから、注文を確定する前にもう一度、商品を増やしたり減らしたりできます。実際のスーパーでは、レジで会計の時になって「しまった、買いすぎた!」と思っても、かごから戻せませんが、ネットスーパーなら遠慮なくかごから取り出せます。

 パソコンだけでなく、スマホからも注文できますから、通勤時間や会社の休み時間にも手軽に注文できます。手際は自宅で注文していますが。

 それから、1週間分を配達してもらっていることもあって、まとまった金額になるので配達料はかかっていません。
 曜日・時間帯により込み具合が違いますが、空いていれば注文した当日の配達も可能です。

 もちろん、ネットスーパーでなく、実際の店に足を運んで買い物することもあります。

お米
  (重いお米も配達してもらえる。ありがたいです。)

 それでは、ネットスーパーでの時短買い物、簡単4ステップです。

ステップ1 配達してくれるネットスーパーをいくつか探す

 近くのスーパーや、普段よく行くスーパーを検索してみましょう。ネット注文で配達するサービスがあるかのどうか、確かめます。
もし、配達サービスがあるなら、会員登録しなくても、品ぞろえや値段はわかりますので一通り見てみましょう。普段使っている洗剤やシャンプーも買えそうですか。店にある商品の全部が配達の対象とは限りませんが、いつも買っている商品の配達が多いほど便利です。
 よさそうな店は、自宅が配達エリアに入っているかを確認します。

ステップ2 試しに1つのスーパーに注文し、配達してもらう

 試しに、1つスーパーを選んで配達してもらいます。生鮮食品の鮮度はどうですか。味はどうですか。欠品はありますか。約束の時間帯に配達してもらえましたか。

ステップ3 自分の生活サイクルに合うのか続けて試す

 ネットスーパーは生鮮食料品を扱うので、在宅必須の店もあります。在宅が難しいのなら、玄関留め置きのサービスのある店を選びます。手際は、基本的に週末の1日は必ず在宅することにしているので、その日を配達日にしています。
 毎週は買わない商品もありますから、1度といわずしばらく続けて試します。

ステップ4 気に入った店を1つ決めて、スーパー発行のクレジットカードを作り、それで決済する

 気に入る店がありましたか。
 店を決めたら、そのスーパーが発行しているクレジットカードを作るのがおすすめです。手際が決めたスーパー(西友ネットスーパーです)のカード(ウォルマート・セゾンカードです)は、引き落とし時に3%値引きの特典があります。ポイントが付くのではなく、引き落とし金額が値引きされるのが嬉しいです。
 
 簡単でしょう?あなたもネットスーパーで時短買い物しませんか。家族と過ごす時間、自分だけの時間、友達との時間を作りませんか。

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

プロフィール

手際良子

Author:手際良子
ご訪問ありがとうございます。
1968年生まれ。会社員です。総務部で総務や経理の仕事をしています。
日商簿記1級、AFP/FP2級です。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

スポンサーリンク