fc2ブログ

記事一覧

'18年2週目の家計簿報告。野菜が高いので豚肩ロース肉をやめました。

 簡単家計簿は安心家計ガイド実践編。手際家に予想される出費の山を乗り越えるべく、昨年大晦日にスタートを宣言した家計簿チャレンジ2018。
 第2週目のレポートです。
 
 第2週目は、どうにか支出が対前年比で4,500円ほど減りました。先週に引き続き、年末・年始のいただきものおかげで「食費・日用品費」が減っています。
 「食費・日用品費」は、野菜が値上がりしているので、豚肉を先週までの「肩ロース切り落とし」から「細切れ」に変更しました。産地は国産のままです。
 「食費・日曜品費」以外の費目も、心がけて少々減らせました。
 この調子を来週も維持したいです。

 家計簿チャレンジ2018、あなたもご一緒にいかがですか。

カステラ
(好物のカステラもいただきました。)

 では今週も、簡単家計簿は安心家計ガイド実践編の4ステップです。

ステップ1 家計簿を用意する。

 何か記録するものを用意します。

ステップ2 買い物をしたら、レシートかメモを残す。

 店でもネットでも、何か買い物をしたらレシートかメモを残します。買い物でない、公共料金の使用料のお知らせなども同じです。
 
ステップ3 家計簿に記録する。

 ステップ1で用意した家計簿に、ステップ2で残しておいたレシートやメモを記録します。

ステップ4 現金を数える。

 家計簿に記録したら、財布の現金を数えます。家計簿と合っていたら、家計簿記入完了です。
 もし、家計簿の残高と現金が一致しなかったら、雑費に不一致の金額を書いて実際の現金残高に合わせます。

 もし余裕があれば、その週のお金の使い方を振り返りますが、たとえ記録するだけでも、簡単家計簿はあなただけの「安心家計ガイド」になっていきます。

 毎週日曜にブログでレポート予定です。よかったらお付き合いください。

 家計簿関連記事は、こちらの家計カテゴリからどうぞ。

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村
関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク

プロフィール

手際良子

Author:手際良子
ご訪問ありがとうございます。
1968年生まれ。会社員です。総務部で総務や経理の仕事をしています。

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

全記事表示リンク

スポンサーリンク